高効率誘導炉に省エネ・パワエレ技術を集結、工業炉のカーボンニュートラルに貢献。
鋳造工場では省エネ化やカーボンニュートラルを推進する動きが活発です。これらは環境負荷の軽減やコスト削減、企業価値の向上につながる重要な経営課題であり、今後もあらゆる産業で環境問題への取り組みが進むと考えられています。 一方で、鋳造工場の現場レベルでの省エネ活動は以前から取り組みが行われてきました。現状から、さらなる省エネ・CO2排出量の削減を目指すためには、生産・業務プロセスを再構築するなど、一歩踏み込んだ取り組みや設備投資が必要です。 鋳造工場の省エネ化やカーボンニュートラルを推進する場合、工業炉の熱源転換や、高効率な電気炉/誘導炉への切り替える方法があります。これによりエネルギー原単位の改善、CO2排出量の削減/環境負荷の低減が期待できるためです。 この課題を解決する製品が、富士電機の省エネ・電源技術を集結させた高周波誘導炉 F-MELT100Gです。高効率で省エネルギーかつ安全・安心な操業を実現し、鋳造工場の省エネ化、工業炉のカーボンニュートラル推進に貢献します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
誘導炉の導入実績2500台以上。この豊富な導入実績をもとに当社の「パワエレ技術」、「高圧絶縁技術」、「解析技術」を結集したのが高周波誘導炉 F-MELT100Gです。 省エネルギーへの対応、高効率化や大容量化のニーズに対応するため、F-MELT100Gシリーズは溶解原単位を向上させた高効率炉体と高電圧IGBTスタックを搭載。省エネルギー性はもとより、信頼性と安全性をさらに進化させ、他の追随を許さない高性能を実現しました。 また、 セルフチェック機能とRAS(Reliability:信頼性, Avalability:可用性, Serviceability:保守性)機能を備えたダイレクトデジタル制御ユニットの採用により、設備の安定稼働と、故障発生時の原因特定の所要時間短縮も可能にしました。 これら技術により電気炉の省エネ化、鋳造工場のカーボンニュートラル化の推進や生産性・安定性向上を実現します。
用途/実績例
■省エネルギー・CO2削減事例(株式会社赤阪鐵工所様) キュポラから電気炉/高周波誘導炉への移行による省エネルギー・CO2削減の実現 [お客様の声] ・「業界トップシェアを持っていることと、最新鋭の電気炉を紹介していただけたってとこですね。保守部品の供給が安定してらっしゃるってところが良かったですね。電気炉に変えることによってのCO2の削減+品質が向上するから環境負荷の低減、安全性が向上するということです。」 ※導入事例動画のお客様インタビューより抜粋 [導入製品・システム] ・高周波誘導炉(F-MELT100G) 操炉監視システム [導入以前の課題] ・脱炭素化・グリーン成長戦略に向けた製造体制の構築 省エネルギー・CO2削減の実現 [導入によるメリット] ・環境負荷低減 品質・安全性の向上・保守部品供給の安定化
詳細情報
-
■3D構造・磁界解析技術で溶解効率を向上、電気炉の省エネを実現 鋳造工場では脱炭素化に対応するために、今後さらなる省エネ化やカーボンニュートラル化を進めていく必要があります。 F-MELT100Gは高効率な電気炉/高周波誘導炉です。当社技術を集結させ、電力原単位を削減しました。
-
■盤の省スペース化・コイル交換時間の短縮等で保全作業を効率化 工場操業の安定化には保全活動、故障時のダウンタイム短縮など予防・事後両面の対策と効率化が求められます。 F-MELT100Gでは電源盤の省スペース化、コイル交換時間の短縮や、自己故障診断機能などで作業効率化を可能にしています。
-
■操業状況をリアルタイムに把握、予防保全や最適運転を可能に 近年、IoT活用による脱属人化への取り組みが進んでいます。高度技術者の退職等による、人材不足が予測されているためです。 F-MELT100GではIoTやデジタル技術を採用、操業の見える化、故障診断・劣化判定などの効率化・標準化を可能にします。
カタログ(9)
カタログをまとめてダウンロード
電気炉の省エネ化を実現する高周波誘導炉 F-MELT100G

電気炉高周波誘導炉への移行による省エネルギー・CO2削減事例

溶解炉のバッチを大容量化、大電力のIGBT電源を導入

IGBT電源導入で生産効率向上・生産停止リスクを回避

操炉監視システムによる新工場の操業の見える化

鋳造工場におけるIoTとデータ利用に関する意識調査

鋳造工場におけるカーボンニュートラルに関する意識調査

鋳造工場の省エネルギー対策に関する実態調査

工場・プラントにおける省エネルギー対策に関する意識調査
企業情報
食品、化学、石油・ガスパイプライン、紙・パルプや清掃工場などのさまざまなプラント・工場向けにソリューションを提供。 計測・制御システムでは, 1975年に最初の分散型制御システムを発売して以来, 40年以上の歴史を持っています。 これまでの実績をベースとし、最新のテクノロジーやIoT活用・スマート工場化を支援するためのシステム&ソリューションをンをご提案します。 ・蒸気発生ヒートポンプ/排熱利用/熱のエネルギー見える化 ・クランプオン式蒸気流量計/流量計/流量センサー/熱収支分析 ・工業炉/電気炉/高周波誘導炉/IGBT電源 ・ガス分析計/カス計測器/ガス分析センサー ・予知保全/予兆保全/予防保全/保全・予防システム/スマート保安 ・スマートファクトリー ・MES/DCS/SCADA/エッジコントローラー ・EMS/エネルギー管理システム/エネルギーの見える化 ・スマートグラス/遠隔作業支援システム ・多変量解析/MSPC ・エンジニアリングツール