載せ替えずに、そのまま搬入。作業を加速する、新時代の物流システム。
台車からパレットへ載せ替えのムダをなくす、新しい発想の物流システム。 食品業界で多用されているオリコンやばんじゅう・せいろうなどの箱をパレットに「載せ替える」という重労働が、パレットに台車をジョイントするだけの簡単な作業に置き換わります。人にやさしく、新たな時間が生まれ、現場に付加価値をもたらします。 【トラパレ導入のポイント】 1.載せ替えにともなう重筋作業からの解放 腰痛をはじめとした体への負担を軽減します。 2.荷役作業が効率化し、大幅な時間短縮に 「載せ替える」という付加価値を生み出さない作業をなくし、現場の効率化を促進します。 3.高齢者や女性にも働きやすい現場を整備し、人手不足への対策に貢献 重量物の持ち運びがなくなるため、工場内での人員配置で力の有無を考慮する必要がなくなります。また、深刻化している労働者不足に対しての対応策としても有効です。 4.品質対策にステンレス仕様にも対応 塗装剥がれによるサビの発生したマテハン機器を好まない食品業界向けに、リフト爪などで擦れの発生する箇所にステンレス素材を用いることも可能。 ※詳しくはPDF資料をご覧下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
オリコンやばんじゅう等を載せている台車形状に合わせた2パターンの仕様があります。 1.ドーリージョイントシステム(DJS) 食品、流通、自動車部品、電子部品など、小型重量物の移動に多くの工場で利用されているドーリー台車(平台車、キャリー台車)をジョイントできるシステムです。 2.カートジョイントシステム(CJS) 自動車部品など比較的大型の重量物を運ぶ際に多く利用されるカート(手押し台車)をジョイントできるシステムです。インナーカートの設計・製造も行っており、セットで販売も可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧下さい。
価格情報
お手持ちのドーリー台車やカート台車に合わせてオーダーメイドで製作致します。 お気軽にお問い合わせください。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
用途/実績例
T社様の採用事例 工場内物流でトラパレを活用いただいています。従来は、工場をまたぐ製品製造工程でパレットに載せ替え、フォークリフトで次の工程へ搬送し、次の工場の受け入れでドーリー台車に載せ替えるという作業を行っていました。10kgある箱を毎日84ケース載せ替える作業を行い、毎日30分の時間がかかっていました。トラパレ導入後は載せ替え作業がなくなり、作業時間は10分に短縮されました。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
創業から80年、物流支援など多方向からお客様の企業に入り込み支援させていただいた上で、お客様の声を取り入れ模索し続けた結果、真空成形が一番効率的にお客様のモノづくりを支援できると思いました。 現状モノづくりにおいてプラスチック製品の取り入れに踏み切れていないハードルとして『コスト・品質・提案』の3つが課題だと捉えています。 弊社は国内はもちろん、ベトナムにも製造拠点を有しています。 低コストを実現するために、ベトナムでの金型製造を主としておりコストの壁を最大限に低くし、試作や製造に臨むことが実現しています。