サイクロン式(水とりくん)、フィルタ式(油とりくん)、除湿膜透過式( 湿気とりくん)等の豊富な製品で高品質エアー供給を実現
ダウンロード資料 1、高品質なエアーを供給する製品群 2、圧縮空気清浄化機器の変遷および関連機器 エアトラブルの原因は空気中にふくまれる水分・油分・粉塵等です。 コンプレッサ出口にドライヤを設置していても、配管が長いと温度変化で結露が発生し不具合原因となります。 当社は、この空気中の水分・油分の除去及び除湿を行う製品を 幅広くラインアップしており、貴社の機器設備の延命に貢献します。 【具体的な現場での解決事例】 1、電磁弁・制御弁の作動不良 2、シリンダー及びATCの作動不良 3、エアブローでの水分・油分の吹き出し 4、塗装ラインでの水分・油分の混入 5、空圧工具の作動不良 6、精密測定器・リニアガイド誤動作 7、回転軸(エアパージ)の作動不良 8、印刷・包装機械ラインへの水分(サビ)混入 9、液晶・レンズ・光学機器の水分除去 10、医療機器・半導体関連装置の除湿エア供給 ※製品の一覧と解説資料を配布中です。 「PDFダウンロード」からご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【製品ラインアップ】 水とりくんSD、TSD・・・機械装置の手前に設置(8A~20A) 水とりくんSP ・・・・・・・・配管ラインに設置(15A~50A) 油とりくん・・・・・・・・・・・ISO等級別フィルタ用意(10A~50A) 湿気とりくん・・・・・・・・・大気圧露点-17℃以下(8A~15A) INライン除湿器・・・・・・・大気圧露点-17℃以下(チューブ接続Φ8) 低露点ECO除湿ユニット・・・・・・・設計製作品 除湿エア供給コンプレッサ・・・・・設計製作品
価格帯
納期
用途/実績例
※製品の一覧と解説資料を配布中です。 「PDFダウンロード」からご覧ください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は名前の由来でもある「誠実一路」をビジネスの信条としながら、タイ・マレーシア・シンガポールの弊社グループを中心に国内工作機械を主力に販売展開するとともに、海外から優良な品質を持つ工作機械を国内の窓口として輸入しております。 また、メーカー部門として工場エアーのクリーン化に「水とりくん」「油とりくん」「湿気とりくん」の愛称で親しまれている「圧縮空気清浄器」にて、日本の製造業へのサポートをしております。