-最新鋭の資源循環型処理プラント-
【中野工場】 燃焼・破砕処理プロセスを統合した資源循環型の処理プラント。受け入れ廃棄物の特性や組成に応じて、適切な資源化の方法を見極めた処理が行なわれています。焼却プロセスには、温度管理から処理解析まで、先進の技術とノウハウで社会的課題のフロン類の破壊処理もお引き受けしています。 【上越工場】 廃酸、廃アルカリ、泥状物の処理に対応。廃液中の金属資源等の回収、再利用化に取り組んでおり、当社が全国委託処理総量の約15%をお引き受けしている無電解ニッケルメッキ廃液の処理では、廃液中に含まれるニッケル及びリン酸のリサイクルを実現。それぞれ工業材料及び肥料原料として供給しています。 【分水工場】 泥状の汚泥等の処理をお引き受けするほか、有害物質が付着しているおそれのある金属・プラスチック等について、洗浄-破砕(解体)の一貫処理を行なうことにより、無害化と再利用を実現しています。 【燕工場】 環境技術の研究機関を併設する技術開発型の中間処理施設。有害物が溶出しない泥状物となるよう、高度な化学反応による処理技術を実用化するなど、より安全な無害化処理、有用資源の再生・再利用の実現に取り組んでいます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
環境への負荷を軽減し、有用物のリサイクルを実現する資源循環型処理プラントです。 4カ所の拠点工場では、より高度な資源循環の実現と環境負荷の軽減を目指して最新技術と設備環境を投入。各種産業廃棄物をはじめ、化学的・物理的処理を要する対象物の一貫処理により、有用物質の回収・再生・再利用を行います。
価格帯
納期
用途/実績例
ミヤマ株式会社の化学薬品処理サービス 不要になった化学薬品の処理は、実績あるミヤマ株式会社におまかせください。 取り扱いにあたって一定の資格者をおくなど製造、販売、保管、使用、運搬に適切な点検・管理が求められる化学薬品。それは廃棄・処分の際も同様です。 事故・盗難・罹災など、万が一の事態に思わぬトラブルを生じないためにも、速やかな処理対策を講じておくことが大切です。 ミヤマ株式会社の化学薬品処理サービスは、幅広い分野での化学薬品・危険物処理のご相談にお応えいたします。 ・産業廃棄物処分業の許可 ・特別管理産業廃棄物処分業の許可 詳細はサイトをご覧ください。
詳細情報
-
不要になった化学薬品の処理は、実績あるミヤマ株式会社におまかせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ミヤマ株式会社は、創立の当初から環境技術の専門集団として、幅広い産業ユーザーの皆様のご要請にお応えする技術と製品、サービスの提供に努めてまいりました。 その特色は、産業活動のさまざまな場面で発生している環境面での課題に対して、それぞれの置かれた状況や背景要因などにも深く目を配りながら、お客様とともに考え、独自の発想や技術を凝らして解決を図ってゆく姿勢にあります。 環境技術とは、あらゆる産業活動や社会活動を、地球環境の上での良好な循環サイクルへと結び付けてゆくための技術体系であると私たちは考えております。 だからこそ、産業や社会に、もっと豊かな価値をご提示することのできる環境技術へ。私たちミヤマはこれからも、総合環境企業としての道をまい進してまいります。