自動車、機械、電子機器などの3DCADエンジニアの方必見!シミュレーションにAIモデルを活用し解析実行時間を大幅短縮!
Aries 3D Surrogate Model製品による片持ち梁部品のシミュレーション操作説明ビデオです。 過去のシミュレーション結果を学習したAIを使って、片持ち梁モデルの変形や応力を瞬時に予測します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
Aries 3D Surrogate Modelは、既存のCAE解析ソルバーで実施した シミュレーション結果をAIにトレーニングさせ、そのトレーニングされた AIモデルを用いて、同様のシミュレーションをAIに実施させる意図で 開発された製品です。 シミュレーションにAIを利用しており、計算時間が早く、単純な乗算のみのため発散により解析結果が止まることがありません。 また、メッシュをそのままAIモデルとしてそのまま学習し、材料やエッジの 長さなどをフィーチャーとして表すこともできます。 【特長】 ■解析実行時間の大幅短縮 ■解析処理の安定性 ■使用容易性の向上 ■解析リソースの削減
価格帯
納期
用途/実績例
自動車メーカーに採用実績があります。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
製造業では、3D CADデータなど3次元データを利用した業務が浸透していますが、AIでは、2次元データの利用が主流で、3次元データの利用はまだ見当たりません。 弊社は、製造業の3D CADデータをより有効活用し、QCDの向上に貢献できないかと考え、AI・ディープラーニングによる3次元形状認識技術の研究開発を行っております。 弊社は、最新のAI研究成果を基に研究開発を進め、ついに3次元形状データを認識できる3次元AIモデルの開発に成功しました。 この世界に先駆けた3次元AI技術で、CAD、CAM、CAEを中心としたエンジニアリングチェーンに3次元AIを広め、QCDの向上に貢献していきます。 また、3次元AIは新しい技術であり、その可能性は無限大にあります。 3次元AIの研究開発を推進し、この世界に先駆けた3次元AI技術を、製造業だけでなく、他の多くの業界にも広め、QCDの向上に貢献していきます。