クーラントによるGHG排出量低減活動の取り組み!190穴まで加工可能となった事例
工作機械部品加工を行う株式会社F社様へ、水溶性切削油「beacon」を 導入した事例をご紹介します。 同社は、タップ加工でエマルジョン型クーラントでは200穴加工はできるも、 耐腐敗性の改善でソリューブル型クーラントに変更。しかし、ソリューブル型 クーラントでは100穴の加工しかできませんでした。 導入後は、190穴まで加工可能となり、現時点では液の持ち出しも少なく 廃棄量の低減に寄与し始めました。 【事例概要】 ■顧客名:株式会社F社 様(工作機械部品加工) ■使用油 :type 9 ■設備:ジェイテクトMC、マキノフライスMC、三井精機MC ■加工材種:アルミ・セラミック複合材 鋳鉄 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【改善点】 ■実機加工テストの結果、190穴まで加工可能となった ■液の持ち出しも少なく廃棄量の低減に寄与 ■今後更油期間を延長して生産性と廃棄物量の削減効果を検証してGHG排出量の換算をされる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ユカワ化工油株式会社は金属加工油剤の調配合及び販売・工業用潤滑油の販売を行っております。 GHG排出量をScope3まで算定することで、 金属加工現場における消耗品の減量化、廃棄物量の減量化を見直し、 鉱物油を配合しない金属加工油製品への切り替えを進めております。 新ブランド 『beacon』は、清浄なクーラント状態が持続することで お客様の作業環境の改善と省資源省エネルギーを実現しております。