島津製作所オーストラリア支社でのCincom CPQ導入事例です。
島津製作所オーストラリアのメディカル部門(SHIMADZU MEDICAL )とサイエンティフィック部門(SHIMADZU SCIENTIFIC )にてCPQとMicrosoft Dynamics365を連携し、見積から注文までの自動化を実現。製品や価格設定のミスをなくして一貫性のある、完全で正確な見積書と提案書の作成が可能になり、見積ミスによる年間損失50万ドルを削減することに成功しました。 <主な導入効果> •当社のビジネスと製品の複雑性に対応できる 堅牢なソリューション •CRM全体をオーバーホールするのではなく 、Microsoft Dynamics 365への投資を最大限に活用できたこと •製品および価格設定ミスの削減 •一貫性のある、完全で正確な見積書と提案書 の作成が可能に プロジェクトの詳細情報は、こちらからご覧ください。 https://www.cincom.co.jp/blog/case-shimazu-anz
この製品へのお問い合わせ
基本情報
<導入の背景とビジネス上の課題> 当初、島津製作所オーストラリア支社ではいくつものビジネス上の課題を抱えていました。まず製品構成が多く非常に複雑な製品であること、それに加え て営業チームはそれぞれ異なる価格表を使用していました。また営業プロセス も、見積からシステム発注まで手作業によるプロセスが多く手間がかかってい る状態でした。会社の成長に伴い作業はより増えていった結果、スタッフの 増員が必要になりました。そして社内にはMicrosoft Dynamics 365 Salesが すでに導入されていたものの、十分にその機能を活用できていなかったため 、業務が非効率な状態になっていました。このような状況の中、製品や構成 の間違いなどで見積作成のミスも多発し、金額にして年間50万ドルほどの損 害が発生しており、システム面での改善が必要でした。
価格情報
<目標> •見積から注文までの自動化 •商品と価格の誤りをなくす •すべての案件が見積書とともに CRM にある ことを確認する •見積書フォーマットの標準化 •顧客体験の向上
用途/実績例
顧客企業情報: •京都に本社を置き、1875年に創業 •主な機器:分析・測定機器、X線、産業機器 •競争の激しい業界 •病院、診療所、クリニック、研究施設、大学 などを顧客とするB to B市場 プロジェクトの詳細情報は、こちらからご覧ください。 https://www.cincom.co.jp/blog/case-shimazu-anz
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード
Cincom CPQ製品概要
企業情報
シンコム・システムズ・ジャパンは米国オハイオ州、シンシナティに本社を構えるCincom Systems, Inc.の日本法人として1976年に設立されました。メインフレーム向けソフトウェアから、オブジェクト指向系開発ツールのCincom Smalltalk(MCFrameの開発環境など)、特定保健指導支援システムなどのヘルスケア・ソリューションからDX(デジタル・トランスフォーメーション)まで幅広い製品・サービスを日本国内で提供しています。 【会社情報】 会社名:シンコム・システムズ・ジャパン株式会社 所在地:〒105-0001東京都港区虎ノ門5丁目13番1号 虎ノ門40MTビル 7階 代表者:代表取締役 ドナルド・イー・ビック、ジュニア 設立:1976年8月 URL:https://www.cincom.co.jp 事業内容:ソフトウェアパッケージの開発、販売、サポート