3Dでわかりやすく!3Dを身近に!iPadを使って現場をDX
当社では、3DCADデータや3Dスキャナで取得したデータを簡単に 読み込んで、デジタルツイン(Digital Twin)の環境を迅速に 構築できる『XRLite Editor』を提供しております。 3Dデータを有効に活用し、設備保全の作業手順、教育コンテンツ、 保全記録などを容易に作成することが可能。 また、3Dデータのアニメーション表示により、指示が分かりやすく 誤操作が減少いたします。 さらに、WebページやPDF,i-Reporterなどの電子帳票との連携で作業の効率化を支援いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■注釈付与 ■色変更 ■視点移動とオブジェクトの移動 ■外部アプリとの連携、QRコードからの起動 IoT機器との連携も可能です。SCADAのような利用法も可能なのでお問合せください(要 別途カスタマイズ)
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【主な機能】 ■3Dデータの読み込み ■幾何変換(移動・回転)色変換の記録 ■注釈付与(テキスト、画像、リンク) ■カメラ視線の記録・再生 ■幾何変換、注釈を記録したプロジェクトの編集・保存・再生 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格情報
お気軽にお問い合わせください。 XRLiteViewerは無償です。AppStoreからダウンロードできます。 作成するプロジェクト(VRLファイル)数に制限はありません。
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-
1)高額なスキャナは必要ありません。ScaniverseやPolyCamなどスマホのスキャナアプリでスキャンしFBX もしくはGLBでエクスポートします。 2)スキャンしたデータをXRLiteEditorに読み込ませます。XRLiteEditorでは視点の変更や注釈、リンクボタン、透過設定を行った「シーン」を構成してVRLファイルを作成します。3Dスキャンデータに限らず3DCADデータもXRLiteEditorにロードできます。 3)スキャンしたデータをXRLiteEditorで作成したVRLファイルをiPadに移してXRLiteViewerで参照します。 インターネット接続は不要なのでどのような環境でも利用できます。
-
付与できる注釈は「テキスト(付箋)」「Webリン(ディープリンク含む)」「画像」です。 iPadにディープリンク対応のアプリケーションがインストールされていればXRLiteViewer から起動できます。 また、QRコードから任意のVRLファイルを表示するXRLiteViewerを起動できます。現場に貼り付けたQRコードから簡単に機器情報や整備手順をXRLiteViewerに表示できます。
ラインアップ(1)
型番 | 概要 |
---|---|
【XRLiteEditor】 3Dスキャンデータや3DCADデータを読み込み、注釈を付与してプロジェクトファイルVRLを作成します。プロジェクト数に制限はありません。 | 【XRLiteViewer】 XRLiteEditorで編集したVRLをiPadで表示するための無償のアプリです。 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、VRによる遠隔作業支援やデザインレビューなどの解決策の 提供やARによる現場効率化をサポートなどを展開する会社です。 VR(人工現実感)とAR(拡張現実空間)の技術を利用して作業の効率化や 迅速な意思決定などを支援いたします。 音声・映像に限らず実空間に様々な情報を重ね合わせることで、反故なく 的確な意図伝達を可能にするソリューションを提供いたします。