100Vの電源で作業ができる簡易でコンパクトな剥線機シリーズ!
『コンパクトシリーズ』は、100Vの電源で作業ができる簡易でコンパクトな 剥線機シリーズです。 「それほど発生量は無いが自社処理したい」といった、手軽で低価格に 剥線作業を導入したいユーザー様に好適な簡易型の剥線機シリーズ。 全てのモデルが100V電源で使用でき、卓上で作業できるコンパクトな 「D-E型&D-W型」、据置タイプの「S-L型」の全3モデルを ラインアップしております。 【特長】 ■S-L型 据え置き ・広範囲のサイズに対応できる ・モーターは100V最大の0.75kwを搭載 ■D-E型 卓上 ・やや太めの1芯ヨリ線やFケーブルを対象にした卓上モデル ・電気工事業様に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■D-W型 卓上 ・極細ヨリ線やFケーブルを対象 ・福祉作業所様にお勧め ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、千葉市から全国のリサイクラー各社にリサイクル装置を提供し、循環型社会形成のお手伝いをしてまいりました。 開発~設計~部品製作~装置組立~販売~アフターサービスに至るまで自社一貫したワンストップの体制で、特に使用済み電線から銅を回収する独自の分離技術に強みをもっています。 日本は鉱物資源の乏しい国で、同時に金属資源の消費が多い先進国です。銅は電気伝導性が非常に高い特性があり電線などの社会インフラで多く、また生活の中でも広く使われているベースメタルですが、世界的な需給バランスや生産コスト増加を理由に都市鉱山からのリサイクルが大変重要な金属です。 資源価値の高い銅などの金属資源を有効に再利用するため、当社は「剥離解体」「比重選別」などの環境負荷が小さく回収効率の良い分離技術を開発装置化し、ユーザーの事業収益性にも妥協しない高いプロ意識をもってモノ造りに取り組む所存です。 三立機械は「ワケル技術」で持続可能な循環型社会の形成に貢献してまいります。