経済産業省が発表した物流効率化に資するデジタルサービスの事例集(P144~ 積付管理システムにてバンニングマスターの紹介あり)
経済産業省が、物流の2024年問題に係る改善効果が期待されるIT情報・技術領域におけるサービスを発表しました。 22企業の物流デジタルサービスが173ページに渡り紹介されたPDF資料をダウンロードできます。 ※下にある『※PDF参照はこちら:物流デジタルサービス 全サービス紹介(経済産業省)』をクリックして参照ください。 ※もしくは下にある『関連カタログ』をクリックいただくと、電子カタログにて全ページを閲覧することができます。 【バンニングマスター掲載概要】P144~ ・複数の異なる形態・寸法の荷物を、重量バランスや作業効率等の各種条件を加味して計算し、トラック・パレット・倉庫等における最適な積付方法を出力するシステム。 •積付管理システムのクラウド化により、低価格でサービスを提供。更に、無料版も提供しており、積付管理システムの効果を確認したうえで導入することが可能。 •トラックだけではなく、パレットや倉庫内における荷の積付計算も可能なため、物流事業者だけではなく、荷主や倉庫事業者も当該システムを導入することで受益可能。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【経済産業省発表】 ◆物流デジタルサービス調査実施目的 『物流業務の効率化・合理化』を実現するために、荷主・物流事業者が活用することで物流の2024年問題に対し改善効果があると期待されるサービスを明らかにすること。 ◆事例集配布の内容について •荷待ち・荷役の削減、積載効率の向上等、物流の2024年問題への対応として改善効果が期待されるサービス事例数。 ・本資料では、ヒアリング調査準備段階での概要調査をもとにして、企業選定・各サービスの特徴に鑑みた調査票の作成を行い、有用性の高い調査アウトプットした。 ・特に、【荷待ち・荷役時間の削減】、【積載効率の向上】に対して効果を発揮することができる効率化サービスを対象とした。 ・調査対象選定フローをもとに選定した合計30サービスの調査結果をまとめた。
価格情報
本資料で紹介されている、バンニングマスターのWEB版では、初期費用0円、パレット計算であれば1日あたり500円から使用可能です。 ※会員登録にて10日分の無料クーポン(バンニングマスターフル機能)配布もあります https://asp.vanning-master.jp/plan
価格帯
~ 1万円
納期
即日
※物流デジタルサービス事例集(経済産業省発表)の無料閲覧・ダウンロード可
用途/実績例
『物流業務の効率化・合理化』を実現するために、荷主・物流事業者が活用することで物流の2024年問題に対し改善効果があると経済産業省が考える、合計22社のサービスプロバイダー、30に渡るサービスの情報が整理されています。 その中の積付管理システム部分においてバンニングマスターが紹介されています。(P144~)
詳細情報
-
経済産業省が物流の2024年問題への対応として推奨する物流デジタルサービスに弊社ソリューション、バンニングマスター(積付管理システム)が選定されました。
-
経済産業省発表の物流デジタルサービスP145から紹介されています。 積付管理システムのWEBサービスです。 製品のサイズ情報を元にトラックなどの輸送機器における空きスペースを可視化し、積載改善を図ることができます。 無料試供や500円/日の安価にサービス利用が可能なサービスです。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
企業情報
当社は、物流改革案の提案(企画・設計・情報システム構築・管理)をはじめ、企業間交渉・共同配送センター等の構築の効率的配送システムの提案や、倉庫業務・流通加工業務等のアウトソーシング受託などの事業を展開している会社です。常に新しい取り組みに挑戦して、イノベーション探求を通じてひと・企業・社会のつながりを築いて参ります。ご要望の際は、お気軽にお問い合わせ下さい。