女性に喜ばれるホタテパウダーを使った粗品・販促品・ノベルティ制作いたします。オリジナルデザイン台紙とホタテパウダーをセット
洗濯のお困りごとをすっきり解決します。 弊社のMagicalshellホタテパウダーの特徴は他と異なります! ・天然素材であるホタテ貝殻カルシウム原料100% ・食品添加物(既存添加物)として製造加工 ・独自の焼成温度や粒子径 ・バルクタイプや個装タイプ:洗濯槽で少しずつ成分が溶出する特殊不織布仕様やコインランドリー用(1回使い切り)は水溶性フィルムに充填した仕様 ・科学的根拠に基づく消臭力が証明されている(第三機関による自社データ取得) ・安心(原料)食品添加物原料100% 貝殻カルシウムは青森県産で既存添加物に公示されており栄養強化剤としても使用されている。 ・除菌(一般生菌) 第三機関による抗菌力試験(大腸菌、黄色ブドウ球菌) ・除菌(特殊菌) 第三機関による抗菌試験【モラクセラ菌(生乾き臭の原因菌)】 ・消臭 第三機関による消臭試験 【アンモニア(尿臭)、イソ吉草酸(足クサ臭)、メチルメルカプタン(生ごみ臭)、硫化水素(腐敗臭)】 ・分包タイプは不織布や特殊フィルムに充填してあるので粉が舞い上がらず、目や口に入りにい
この製品へのお問い合わせ
基本情報
オリジナルデザイン企業台紙とホタテパウダー1包をセッにした粗品を制作いたします。 女性には必ず喜ばれる洗濯のためのホタテパウダー。他にはない粗品やノベルティです。 ■オリジナル企業台紙を印刷 サイズ:横85mm×縦95mm 表裏:4c・自由デザイン 台紙と一緒に下記のどちらかをopp袋に入れてセットいたします。 ・不織布タイプ5g入×1包(5~7回分):特注品 ・溶解フィルム1g入×1包(使い切り1回・コインランドリー、旅行等)
価格情報
各仕様によりご相談ください
納期
※数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
【主な販売先】 1,整骨院、エステ、サロンなどへお客様への粗品として 2、ホテルのアメニティ(コインランドリー用) 3,スーパーの粗品 4,車のディーラーの販促品 5,サロンの粗品 4,ホテルのアメニティ 5,工場現場作業員で働く方への粗品 6,保育園、幼稚園
詳細情報
-
オリジナル印刷可能な台紙とホタテパウダー分包タイプを1包入れると洗濯に悩まされている方への素敵な粗品や販促品となります。 台紙:オリジナル印刷可(企業情報を記載して下さい) ホタテパウダー分包タイプ5g:5~7回分の洗濯が可能。入れるだけで生乾きなど洗濯のストレスを防ぎ洗濯槽クリーナーとして使用できます
-
使用している洗剤+ホタテパウダーを入れて洗濯したタオル *試験方法:JIS1902 菌液吸着法準用(抗菌活性値が3≦ 場合強い効果が認められる) *カケンテストセンター︓試験報告書No.OS-16-081934-2
-
使い続けることで洗濯層がキレイになります。洗濯層のかび臭いニオイなどもとれ洗濯層のお掃除も必要なくなります
-
アルカリ臭(アンモニア)・酸性臭(イソ吉草酸)の異なる臭気に有効であることが確認できた。特に足裏のもととなるイソ吉草酸には9%の減少率が見られ有効性があるといえる 介護状態になってもご本人やご家族、施設職員の方々が気持ち良く自宅で暮らし続けること が非常に大切であると言われています。まず、そのためには「介護の洗濯」が重要です。 尿臭、体臭、汗皮脂臭など日々の強いニオイや染みついたニオイ、乾いた後にも残るニオイなど、介護現場ではこれらをストレスに感じている人が多く、強い柔軟剤等が利用されています。しかし、ニオイでごまかすのではなく、手間がかからず、経済的にニオイストレスを軽減さえるかが「介護の洗濯」でカギになります
-
*考察:洗剤のみの洗濯水よりもホタテパウダーを併用した用水の方が大腸菌・黄色ブドウ球菌ともに減少効果が確認できた
-
特徴
-
データまとめ
-
オリジナル印刷可能な台紙とホタテパウダー分包タイプを1包入れると洗濯に悩まされている方への素敵な粗品や販促品となります。 台紙:オリジナル印刷可(企業情報を記載して下さい) ホタテパウダー分包タイプ5g:5~7回分の洗濯が可能。入れるだけで生乾きなど洗濯のストレスを防ぎ洗濯槽クリーナーとして使用できます
-
ガチャガチャ容器にホタテパウダーを入れてセット致します ガチャガチャ容器は在庫により変更いたします。
企業情報
香りで人々を幸せにする! 医療(臨床アロマ)の実績を元に「香り」を使って皆様の健康を応援する会社です。 弊社は、「嗅覚」「匂い」「香り」を通じて、皆さまに心身共に豊かな生活・環境をお届けすることを使命としております。医療や介護への臨床アロマ・介護アロマの展開、香り製品の開発・製造・販売、消臭や芳香、忌避剤、地域の素材を活用(コラボ)した香り製品の製造、ヒトの健康や環境への香りの研究・エビデンス取得を実施しております。 オンリーワンの香り関連商品や社会に役立つ「ものづくり」「香りのサービス」を行っております。 ブランディングから企画・開発・製造、お客様のご要望に合わせてご提案する香りのOEM・ODM企業です。 「臨床で活用できる香りのものづくりとサービスを展開する」 医療や介護への臨床アロマ(アロマ外来設置)・介護アロマの展開から、匂いのサービスや研究、主に医療現場で活用できるものづくり行う会社です。医療との実績があるため安心してお取引頂いております。