コラム記事をご紹介します
中小企業の経営者は、社員に仕事を任せられない。 組織運営とは、人を使って業績を上げることである。言い換えれば、部下をうまく動かして、結果を出させることだ。 だが、今まで一人で各部門を取り仕切ってきた社長にとって、部門・業務を完全に人に任せることには大きな抵抗があるし、心配もある。 しかし健全な意味で会社を成長させようと考えるなら、会社の舵取り方法を変えなければならない。 権限を委譲するような組織運営に変えることが必要である。ただ、ここで誤解してほしくないのだが、任せることがすべて正しいと言っているわけではない。 何でも自分がやらないと気が済まない社長は、 それでもいい。会社を大きくしなければいいのだ。 これも会社としての一つのあり方である。