建物の安全に関わる免震構造の基礎知識を掲載。耐震構造との違いや、免震効果の調査結果も紹介
本資料では、建物の地震被害を抑えるために重要な「免震」について解説しています。 そもそも免震構造とは何かといった基本的な知識をはじめ、 耐震構造との違い、免震構造の歴史、免震層の設計手順例、 構造を考える上で注意したい3つのポイントなどを紹介。 過去に行われた免震効果の調査結果なども紹介しています。 【掲載内容】 1.免震構造とは 2.免震構造と耐震構造の違い 3.包絡解析法による免震層の評価 4.免震層の設計方法 5.免震効果の調査 6.免震のメリットと展望 ※資料は「PDFダウンロード」からすぐにご覧いただけます。 【キャンペーン実施中】 資料ダウンロード時に応募用資料が一緒にダウンロードされます。ぜひご応募ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【目次】 ■免震構造とは ■積層ゴムの実用化 ■免震構造と耐震構造の違い ■免震構造の3つの注意点 ■包絡解析法とは ■地震時の入力エネルギー ■免震層の設計手順 ■免震設計の例題 ■免震建築物の調査結果 ■免震構造のメリット
用途/実績例
-
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード