コラム記事をご紹介します
中期ビジョンは会社の未来に息吹を入れる役割 会社の未来に息吹を入れる事がビジョン。 会社の未来に息吹を入れるとは、会社に夢を持たせる事で、社長、役員、幹部がビジョンをつくり、社員に語りかけ、全社員で実行します。 自分達の会社やお店をどのようにしていきたいのか。これを明確にしていく事が大切です。 3年後・5年後・10年後に外部環境変化・内部資源の実態に応じ、 ◎どのような会社を創りたいのか? ◎どういう事業をやっていきたいのか? ◎どのような機能を持たせたいのか? 結果として規模的要素の売上高、 従業員数等はどうなるのかを構築していきます。 ビジョンとは夢・意志であり、作るものである。会社が経営者の企業観・経営理念に基づき、どうなりたいのかである。 〇社長にとってはどのような会社を創りたいのか 〇社員にとってはどのような会社で働きたいのかである。 確かに長期スパ―ンになるので、願望が強くなる。 しかしその願望は経営者の企業観・経営理念に基づき、且つ社員の仕事観・人生観にも基づいている。唯単の願望ではない。だから意味がある。