精油や香料を最後まで無駄なく簡単に落とせる樹脂ボトルの開発製造に成功!*ドロッパーの不自由さを指摘・アロマ外来医師の声から誕生
アロマセラピーでは当たり前なドロッパー。ガラス瓶にドロッパーがついていて、垂らすと0.05mlや0.025mlが落ちてくる仕組み。ボトボト落ちる瓶、手に着いてしまう瓶、これらは精油や香料の組成上、保管はガラスであるべき。でもドロッパーやガラス瓶は使いにくいなぁと思いはじめて研究しました。超硬質樹脂なのに液滴が可能な形状です。 ・超硬質樹脂でありながら、スクイズできる形状を可能に! ・耐薬品性・耐ガスバリア性に優れたボトル素材 ・中栓の先端を細長くし、ピンポイントで適量滴下が可能です ・平たく薄い長方形のため、軽く、持ち運びやパッケージしやすい ・最後の一滴まで使える。容器を振る必要がありません
この製品へのお問い合わせ
基本情報
スーパー樹脂ボトルは3点セットです 1,本体 2,中栓 3,キャップ(白) ■原材料 結晶性樹脂。結晶化速度が遅く、透明成形品を作り出すことができます。一般的に透明成形品として利用される代表的な樹脂であるポリカーボネート(PC)樹脂がありますが、さらに耐薬品性に優れ、かつ傷つきにくい高品位な製品です。PETやPCより耐薬品性に優れます。紫外線(~383nm)を吸収し、内容物を保護。 ■薄形・透明・頑丈に成形 透明に成形し、中身が見えるようにしています。円柱形ではなく角丸四角の薄形成型により持ち運びがしやすく郵送でも手軽に送ることができます。堅さがあるため、ガラスのように簡単にわれることがありません。 ■品質管理 異物、割れなどチェック。容器の表面にある縦線は原材料を流し込む際にできる模様です。品質には何ら問題ございません。 ■香料や精油滴下専門に企画・製造しましたが実はいろいろ使えます ■金型は止め型のため、香料対応樹脂以外の素材(PET)でも同形状で製造可能です。薄型ボトルの形状がメール便対応など輸送コストが安くなるため人気です。素材を変更して製造もいたします。
価格情報
お見積もりをご依頼ください。卸・小売り・OEM可能
納期
※数量により変動いたしますのでお気軽にお問い合せ下さい
用途/実績例
アロマオイル 100%天然精油 ブレンド精油 香料や香水のサンプルとして利用 イベント用 スクール教材
詳細情報
-
本体・中栓・フタの3点セット
-
ピンポイントで残り1滴まで使用することができます
-
弊社にて実施した「滴下専用スーパー樹脂ボトル、PET、ガラス瓶(茶・紺)」との紫外線透過(可視光線)の検証結果です。 ■検証結果の概要は以下の通りです。 ・紫外線領域では、100%の紫外線対策が可能です。 ・可視光線領域に関しては、ラベルシール貼付での対応が必要となります(ガラス瓶でも100%ではありません)。多くの企業様ではネームラベルシールの貼付が必須であるため、問題なくご活用いただいております。 なお、PETボトルと比較した場合、明らかに有意差が確認されました。また、アロマボトル(ガラス)との比較においても、可視光線領域はラベルシール貼付で十分対応可能であることに加え、ガラス瓶の使用感と総合的に比較すると、非常に使い勝手の良い製品と自負しております。
-
外観の耐薬品性/ガスバリア性/内容物の紫外線・可視光線 *耐薬品性は左図の通り(実際にご使用いただく際には、必ず事前に試験を実施し、その適正を確認した上で採用をご検討ください) *本製品は、他の樹脂(PET)と比較して約4倍のガスバリア性を有しています *各種溶剤とボトルの相性については検証済みですが、香料は紫外線や可視光線の影響を受け、日々酸化が進行いたします。 本製品に使用されている樹脂は、他の素材と比較して紫外線の影響を抑えるよう設計されておりますが、ボトルが透明であるため、直射日光を避けて保管いただくことを推奨いたします。 また、ラベルシールを貼ることで、さらに光による影響を軽減できます
-
ボトルだけでなく中栓素材の工夫も精油専用。通常は画像のように精油のチカラで溶けてきます。
-
いろいろな容器や素材で精油100%を保管できるか検証しましたが全滅でした。
-
白化、割れなどを体験しながら現在の素材が完成しました
-
少しずつしみ出す精油
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(3)
企業情報
香りで人々を幸せにする! 医療(臨床アロマ)の実績を元に「香り」を使って皆様の健康を応援する会社です。 弊社は、「嗅覚」「匂い」「香り」を通じて、皆さまに心身共に豊かな生活・環境をお届けすることを使命としております。医療や介護への臨床アロマ・介護アロマの展開、香り製品の開発・製造・販売、消臭や芳香、忌避剤、地域の素材を活用(コラボ)した香り製品の製造、ヒトの健康や環境への香りの研究・エビデンス取得を実施しております。 オンリーワンの香り関連商品や社会に役立つ「ものづくり」「香りのサービス」を行っております。 ブランディングから企画・開発・製造、お客様のご要望に合わせてご提案する香りのOEM・ODM企業です。 「臨床で活用できる香りのものづくりとサービスを展開する」 医療や介護への臨床アロマ(アロマ外来設置)・介護アロマの展開から、匂いのサービスや研究、主に医療現場で活用できるものづくり行う会社です。医療との実績があるため安心してお取引頂いております。