金属製品と関わりが深い「腐食」の基本を解説。発生しやすい環境や対策方法を紹介
本資料は、金属製品と関わる上で課題となる「腐食」について解説しています。 腐食反応や腐食速度を抑える不動態の概要のほか、 10種類の腐食形態の特徴・発生原因について簡潔に紹介。 アルミ、ステンレス、銅といった素材別の腐食の特徴や、 環境による腐食要因と対策、防食方法についても詳しく解説されています。 【掲載内容】 1.腐食とは? 2.アルミニウム、ステンレス鋼、銅の腐食 3.環境の腐食性と耐食材料 4.鉄鋼材料の防食 5.防食設計とは?防食管理とは? 6.腐食の解析と腐食事例のデータベース ※資料は「PDFダウンロード」からすぐにご覧いただけます。 【キャンペーン実施中】 資料ダウンロード時に応募用資料が一緒にダウンロードされます。ぜひご応募ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【目次(一部抜粋)】 ■腐食とは?さびの正体は? ■局部電池モデルによる腐食の理解 ■不動態とは ■腐食の形態と発生要因 ■アルミニウムの腐食 ■ステンレス鋼の腐食 ■銅および銅合金の腐食 ■腐食環境の種類 ■淡水環境 ■大気環境 ■高温環境 ■耐食材料のまとめ ■被覆防食 ■電気防食 ■防食剤による防食 ■防食設計とは ■防食管理とは ■腐食の解析手順 ■損傷事例のデータベース
用途/実績例
-
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード