この1台でH2、O2、N2、CO2等のドライ・加湿条件のガス透過率、水蒸気透湿度が測定できます
本装置は、JIS K 7126-1の差圧式のガスクロ法で、加湿下におけるガス・蒸気等の透過率・透湿度の測定ができます。 フィルムを透過したガス・水蒸気をガスクロマトグラフのカラムに導入し、カラムにて成分別に分離し、成分ごとの透過率や透過度を測定することができます。 ガス・水蒸気のバリア性評価が1台でできる装置です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
標準仕様 検出方式 :ガスクロマトグラフTCDによる検量線方式 透過セル数 :1~3個 (GTR-10X:セル1個、GTR-30X:セル3個) セル材質 :SUS304及びフッ素ゴムOリング 透過面積 :GTR-10XA 15.2cm2(φ44mm)・・・変更可能 試験片の厚み :最大1mm(オプションで1~2mm、2~3mm用) 試験片サイズ :φ56mm 測定対象ガス :H2、O2、N2、CO2、CH4等の単一ガスまたは混合ガス、加湿下のガス、水蒸気 試験ガス圧力 :0~600kPa(ドライ測定時) 透過係数測定範囲:10e-14~10e-6 cc・cm/cm2・sec・cmHg 透過度測定範囲 :1~10000 cc /m2・24hr ・atm 透湿度測定範囲 :0.01~500 g/m2・24hr 測定温度範囲 :室温付近~150℃ (恒温槽方式。オプションの冷凍機使用で10℃~) 加湿測定時水槽温度80℃の範囲(目安:80℃90%RH、85℃85%RH) その他 :カスタム仕様もございます。ご相談ください。
価格帯
納期
用途/実績例
===測定対象物 一例=== 食品包装容器・カップ麺容器・冷凍食品容器 飲料容器(ペットボトル・缶・ビン等) 燃料用チューブ・タンク 分離膜 防水衣服 燃料電池用高分子電解質膜 リチウムイオンバッテリー 金属 ゴム・樹脂・ボンド類 ガラス ラミネート
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
GTR-10XA/30XA | 差圧式ガス・水蒸気透過率測定装置 |
GTR-11A/31A | 差圧式ガス透過率測定装置 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、「ガス・水蒸気・液体透過率測定装置」の専門メーカーとして設立いたしました。 現在では、ガスの透過のみならず、水蒸気の透過、加えてPVセルによるVOC液体の透過、 TセルによるVOC蒸気の透過と幅広く展開しております。 更に製品形状におけるチューブ・パイプ等のガス、ガソリン・VOC等の 液体の透過測定が可能なGCシェド(GCシェド:日本国特許取得、米国特許取得)、 燃料電池用電解質膜透過度測定装置、電解質膜ピンホール検出装置、 Li-ion電池・電解液用透過度測定装置等を新しく開発、透過測定の応用範囲を拡大させています。