医療や介護の現場向け音声デバイスの試作・実証実験に3Dプリンターを活用。特許出願用のエビデンスを低コストでクイックに収集!
FILLTUNE株式会社は、特殊な骨伝導技術を活用することで明瞭かつ力強い音声品質の聴覚サポートデバイスを企画・製造しているスタートアップです。 主力製品の『CLEAR』はクラウドファンディングで累計8,000万円超※を集め、医療・介護現場から個人の方まで広く活用されています。(※2024年7月現在) 今回は、医療や介護の現場向け新デバイスの試作にDMMの受託造形サービスをご活用いただきました。 試作したのは聴診器のような感覚で使えるスピーカーで、ドクターが患者様を問診するシーンで活用します。 「聴覚が低下しているシニアの患者様の問診は、ドクター・患者様双方にとって負荷が大きい」という課題を解決するためのデバイスで、スピーカーを患者様の肌に当てながら、ドクターが胸元のマイクに向かって話せば、骨伝導によってクリアな音声が患者様に伝わるという仕組みです。 新規性の高い当デバイスの、スピーカー部分の外装やマイククリップ部分を、DMM.makeのPA12Wホワイトにて低コストで全18台造形。 試作品を実際に医療や介護の現場に提供することで実証実験を行っております。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【PA12Wホワイト|MJF(HP High Reusability PA12W)】 医療現場での実証実験を行うため、強度が求められる試作品でしたが、PA12Wホワイトにて十分な強度が実現できました。 「ナイロンゆえにやや塗装がしにくいというデメリットはあるものの、価格・強度・綺麗さが高いバランスである。磨き加工も綺麗に仕上がっていた」とご評価いただいております。 また、切削より低コストで試作品が作れるという3Dプリントの利点を活かし、試作品のクイックなデザインレビューも行われたとのこと。 新デバイスが持つ「実用性の高いデザイン」を特許出願するにあたり、寸法や曲率を少しづつ変えた複数種類のデザインを3Dプリントにて出し分け、約30人の被験者から使いやすさへの評価を受けました。 被験者からの各デザインへの評価内容と、各デザインの寸法・曲率等のデザイン情報が、特許出願に役立ったとのことです。 このデザインレビューを、切削による試作より低コストでできたことを成果としてお喜びいただけました。
価格帯
納期
用途/実績例
ドクターが聴力低下している患者様を問診する際に診器のような感覚で使える音声デバイス └マイクを支えるクリップ部分 └患者様に触れるスピーカー部分の外装
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
DMM.make 3Dプリンター出力サービスは 最先端機材を取り揃えた3Dプリント受託造形サービスです。 お気軽にお問合せ下さいませ! ■1,000社以上の法人利用実績 3Dプリンターを用いた「試作」「型枠」の造形、 金型を用いない工法での「量産」 製造・建築・医療・航空・飲食・農業など 活用されています。 近年、最終製品でも3Dプリンターの造形物を利用いただくケースが増えてきております! 多数の事例をもとにお客様の課題解決に取り組みますのでお気軽にお問合せ下さい。 ■55種類以上 業界最大数の素材数 〇金属 〇プラスチック 〇ゴム 〇アルミ 〇ステンレス 〇樹脂 など 求める性能に対してどの素材が適しているのか、お気軽にお問合せ下さいませ。 ■最先端機材を取り揃えた3Dプリンターを30台以上保有 〇粉末焼結積層 〇インクジェット 〇バインダージェット 〇光造形 〇超高速光造形 など お客様の課題に対してどの造形方式が最も適しているのかご提案いたします。 ■事例サイト https://make.dmm.com/print/case/biz/