こちらはインバーという特殊材料を用いて造形した検査治具です。
お客様より、「4部品からなる組立部品のリードタイムとコストを改善したい」とのことで、当社にご相談がありました。 そこで当社では、金属3Dプリンタへの工法転換を提案し、部品の一体化により組立工数を削減しました。お客様と綿密な打ち合わせを行い、造形後の機械加工まで考慮した形状設計やトポロジーソフトを活用した軽量化を実現しました。 当社は特殊材料による造形と、後工程を考慮した最適設計を実現いたします。金属3Dプリンタへの工法転換による軽量化や高機能化をお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。 当サイトを運営する東金属産業株式会社は、既存工法から金属3Dプリンタへの工法転換のご提案を積極的に行っております。AlSi10MgやSUS316L、マルエージング鋼だけでなくインバーやその他の特殊材料による造形も得意としており、後工程まで考慮した最適な設計やトポロジー最適化による軽量化提案もさせていただきます。 既存工法のリードタイム・コストにお困りの方、金属3Dプリンタへの工法転換により部品を一体化させたい方は、お気軽にご相談ください。 お気軽にご相談ください
この製品へのお問い合わせ
基本情報
目的・効果:部品の一体化、組立工数の削減、軽量化、リードタイム短縮 材質:インバー サイズ:200×200×200 加工工程:造形、熱処理、機械加工
価格帯
納期
用途/実績例
海外では実用化が進み、工業用の製品製作で数多く使用されている金属3Dプリンタは、国内ではまだ量産での活用は進んでいないと言われています。一方で当社の場合は金属3Dプリンタがもっとも活かせる市場を狙い、提案活動をしてきた結果、工業用の製品部品として数多く採用されてきました。試作・量産を合わせると点数としては5000点以上の実績があります。 国内でも様々な企業が金属3Dプリンタを保有していますが、当社の強みといえるのが、鋳物メーカーであること・切削・溶接・熱処理にも精通し、トータルでのものづくりが提案できるという点です。既存事業で培った技術やネットワークにより、様々なポストプロセスに対応いたします。特定工法にこだわることなく、複雑形状部品をコスト・リードタイムという点で最適な工法をご提案させていただきます。
企業情報
東金属産業株式会社は、鋳造・溶接・機械加工・組立・金属積層造形の設計提案を行っている会社です。液晶・半導体業界をはじめとした精密機器、工作機械、エネルギープラント、水処理プラント、建設機械、防衛省関連業界と、幅広い業界の顧客をもち、幅広いノウハウと経験をもっております。ご用望の際は、是非当社にお問合せください。 大型製缶加工・切削の専門WebサイトをOPENしました! 【大型精密製缶/切削 スピード加工センター】https://azuma-seikan-machining.com/ 【金属3Dプリンタ工法転換ラボ】https://azuma-metal3dp.com/