100年に1度の大規模再開発! だれもがめぐり歩いて楽しい エリアマネジメント
当社は、「渋谷区”ウォーカブル”なまちづくりの現況」のセミナーを開催します。 渋谷駅周辺では、100年に一度と銘打った大規模な再開発が進んでいます。 この渋谷の開発は、東急東横線の地下化と副都心線との相互直通運転化を間近に控えた2000年頃からその構想がスタートしています。 学識経験者、鉄道事業者、行政、地域の区民の方々による会議体で活発な議論を重ね、最初の計画「ガイドプラン21」が策定されたのが2003年で、それから数えてもう20年以上が経過しています。この10年間で再開発による高層ビルが次々と竣工し、目に見えて日々変化している渋谷ですが、今回は、ビル事業だけではなく、渋谷のまちづくりが目指す「人間中心」の「ウォーカブル」なまちづくりにスポットを当て、これから渋谷がどう変わるかを詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:9月02日(月) 9:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■講師:渋谷区 まちづくり推進部 渋谷駅中心五街区課長 行廣 勝哉 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講義項目】 ■渋谷駅周辺の特徴 ■渋谷駅周辺の課題 ■渋谷駅周辺整備の計画 ■基盤整備の概要(ウォーカブルなまちづくり) ■エリアマネジメントの取り組み ■都市防災 ■関連質疑応答 ■名刺・情報交換会 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【株式会社JPI(日本計画研究所)】 “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。