国土交通省 ~社会実装の推進 安全性・社会受容性・事業性の確保~
当社は、「自動運転の実現に向けた制度整備と残された課題」のセミナーを開催します。 自動運転は、その実現により、交通事故の削減、公共交通の維持・改善、ドライバー不足への対応等、わが国が抱える様々な社会課題の解決に大きな役割を果たすことが期待されています。昨年5月には、福井県永平寺町において全国で初めて運転者を配置しないレベル4での自動運転移動サービスが開始されたところです。自動運転の実証は各地で実施されていますが、(1)安全性の確保、(2)地域住民の理解、(3)事業性の確保、などの課題も見えてきています。 国土交通省では、こうした課題を解決し、自動運転移動サービスの社会実装・事業化を後押しするため、地方公共団体が実施する自動運転の取り組みを支援しています。 【セミナー詳細】 ■開催日時:9月26日(木) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■講師:国土交通省 物流・自動車局 技術・環境政策課 自動運転戦略室長 家邉 健吾 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講義項目】 ■政府の方針 ■自動運転の意義・レベル分け ■自動運転の実現に向けた制度整備 ■地域公共交通における自動運転の推進 ■関連質疑応答 ■名刺・情報交換会 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【株式会社JPI(日本計画研究所)】 “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。