熟練者の目視に頼っていた検反を、スキャナ方式ラインカメラとAI映像解析で代替した事例です。
生地メーカー様から製品の織りムラやキズ、汚れの有無の精査(検反)を 請け負う大阪谷町既製服協同組合(大阪スポンジャー)様での「FA Finder」 採用事例をご紹介いたします。 従来、熟練者の目視に頼っていた検反を、スキャナ方式ラインカメラと AI映像解析で代替。 さらに手入力だった基幹システムへの検反結果登録まで、「FA Finder」を 使って自動化しました。 【事例概要】 ■課題 ・検査規定はあるものの、判定基準が個人によってばらつく ・異常(傷/汚れ)箇所の指定が人によるマーキング ■効果 ・長時間の目視という過酷な作業からの解放、熟練作業者不足の解消 ・1日あたりの検反数が約3倍に向上 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
図研エルミックは、通信プロトコルと映像の低遅延ストリーミングに関する知見、実績をベースに、受託開発を展開しています。 ものづくり分野では、 ・映像とAI、FA機器、FA用見える化システムを連動させ、製品の不良や機器の不具合の発見、トレーサビリティシステムを構築するプラットフォーム『FA Finder』 ・産業用ネットワーク実装支援サービス を軸に展開しています。