イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      56777件
    • 機械部品
      機械部品
      71671件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      96302件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      33553件
    • 素材・材料
      素材・材料
      35156件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52915件
    • 画像処理
      画像処理
      14785件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50610件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      63209件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11909件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      41306件
    • オフィス
      オフィス
      13430件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      32241件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5815件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      25475件
    • その他
      60557件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7350
    • その他
      5031
    • 産業用機械
      4426
    • 機械要素・部品
      3283
    • その他製造
      2873
    • IT・情報通信
      2532
    • 商社・卸売り
      2469
    • 産業用電気機器
      2314
    • 建材・資材・什器
      1821
    • ソフトウェア
      1643
    • 電子部品・半導体
      1565
    • 樹脂・プラスチック
      1486
    • サービス業
      1427
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      980
    • 環境
      702
    • 化学
      631
    • 自動車・輸送機器
      561
    • 印刷業
      509
    • 情報通信業
      447
    • 民生用電気機器
      420
    • エネルギー
      321
    • ゴム製品
      313
    • 食品機械
      302
    • 光学機器
      280
    • ロボット
      272
    • 繊維
      251
    • 紙・パルプ
      231
    • 電気・ガス・水道業
      170
    • 医薬品・バイオ
      166
    • 倉庫・運輸関連業
      144
    • ガラス・土石製品
      141
    • 飲食料品
      133
    • CAD/CAM
      121
    • 小売
      109
    • 教育・研究機関
      108
    • 医療機器
      101
    • セラミックス
      96
    • 木材
      89
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      62
    • 石油・石炭製品
      60
    • 造船・重機
      52
    • 航空・宇宙
      49
    • 水産・農林業
      40
    • 公益・特殊・独立行政法人
      28
    • 設備
      24
    • 自営業
      23
    • 官公庁
      20
    • 素材・材料
      19
    • 研究・開発用機器・装置
      18
    • 鉱業
      17
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 個人
      10
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 化粧品
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 実験器具・消耗品
      3
    • 受託研究
      3
    • 試薬・薬品原料
      2
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 小売
  • 教育・研究機関
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 設備
  • 自営業
  • 官公庁
  • 素材・材料
  • 研究・開発用機器・装置
  • 鉱業
  • 金融・証券・保険業
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 化粧品
  • 警察・消防・自衛隊
  • 実験器具・消耗品
  • 受託研究
  • 試薬・薬品原料
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 製品を探す
  3. 電子部品・モジュール
  4. 電池・バッテリー
  5. リチウムイオン電池
  6. 脱炭素先行地域における学校施設への産業用蓄電池導入

脱炭素先行地域における学校施設への産業用蓄電池導入

  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

CONNEXX SYSTEMSの産業用蓄電池

最終更新日:2024年10月09日

CONNEXX SYSTEMS株式会社
CONNEXX SYSTEMS株式会社
  • 公式サイト

脱炭素先行地域における学校への蓄電池導入は、エネルギー効率向上、災害時の安全確保、環境教育促進といった多面的な効果をもたらします

「脱炭素先行地域」とは、温室効果ガスの排出削減を目指し、 特に先進的な取り組みを行う地域として日本政府が選定した地域を指します。 これらの地域では、地域の特性に応じた再生可能エネルギーの導入や エネルギーの効率的な活用、脱炭素に向けた先進技術の導入などが行われ 将来的に全国での展開を目指したモデルケースとしての役割を果たしています。 また、こうした取り組みを通じて 地域の経済的な成長や持続可能な社会の構築も進められています。 ▼学校における産業用蓄電池の導入効果 学校施設は地域の重要な公共施設であり、多様な役割を担っています。 脱炭素先行地域において、学校施設での産業用蓄電池の活用は エネルギーの効率化や災害時の電源確保、 さらに環境教育にもつながる重要な取り組みの一つとなります。 ▼学校施設への産業用蓄電池導入メリット ・地域との連携+避難所としての防災機能強化(BCP対策/非常時の電源確保) ・環境負荷低減の効果 ・環境教育の教材 ・導入後の電力コストの削減 ・スペースの有効活用

    リチウムイオン電池
脱炭素先行地域における学校施設への産業用蓄電池導入.jpg

脱炭素先行地域における学校施設への産業用蓄電池導入

脱炭素先行地域における学校施設への産業用蓄電池導入.jpg
脱炭素先行地域における学校施設への産業用蓄電池導入.jpg
  • 関連リンク - https://www.connexxsys.com/products/ess-hn/public-…

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

基本情報

▼脱炭素先行地域における産業用蓄電池の活用 脱炭素先行地域での産業用蓄電池の活用は、再生可能エネルギーの導入拡大、 災害時のエネルギー自立、そして地域全体のCO2排出削減に大きく貢献します。 今後、より多くの地域や産業で産業用蓄電池の導入が進むことで 日本全体の脱炭素化が加速することが期待されています。 脱炭素先行地域の特徴は、地域ごとに独自の課題と強みを活かした カスタマイズされた脱炭素化戦略が採用される点です。 例えば、風が強い地域では風力発電、日照時間が長い地域では太陽光発電を中心に 地域の特性に応じた最適な再生可能エネルギーの導入が行われています。 ●地域特性に合わせた脱炭素化の推進:各地域の自然資源(風力、太陽光、地熱など)を活用し再生可能エネルギーの導入を加速。 ●エネルギー効率の向上:蓄電池やスマートグリッドなどを活用し、エネルギー消費の効率化を図る。 ●地域経済の活性化:脱炭素化に伴う新産業の育成や雇用創出を通じ、地域経済の振興を図る。 脱炭素先行地域で得られた知見や技術は 全国の他の地域の取り組みへと広がることが期待されています。

価格帯

詳細はお問い合わせください

納期

詳細はお問い合わせください

用途/実績例

◯脱炭素先行地域とは 脱炭素先行地域とは2050年のカーボンニュートラルに向けて温室効果ガス排出の削減を 地域の特性に応じて実現する地域のことです。 2025年度までに少なくとも100箇所の地域で取り組みを行っていきます。 「地域脱炭素ロードマップ」に基づき環境省が公募する地域で2030年度までに 「民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出の実質ゼロ」などの 要件を地域特性に応じて実現する地域です。 引用元:環境省「脱炭素地域づくり支援サイト」 https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/preceding-region/ ◯産業用蓄電池で防災対策 今後30年以内に震度6弱以上の大地震が高確率で発生すると想定されています。 蓄電池に蓄えておいた電気があれば 電気を使い続けることができるのでBCP対策として緊急時に備えることができます。 引用元:内閣府ホームページ「防災情報のページ」 https://www.bousai.go.jp/kyoiku/hokenkyousai/jishin.html

詳細情報

  • decarbon-School.jpg

    ●脱炭素先行地域における学校施設への産業用蓄電池導入 学校施設は地域の重要な公共施設であり、多様な役割を担っています。 脱炭素先行地域において、学校施設での産業用蓄電池の活用は エネルギーの効率化や災害時の電源確保、 さらに環境教育にもつながる重要な取り組みの一つとなります。 脱炭素先行地域での蓄電池の活用は、再生可能エネルギーの導入拡大、 災害時のエネルギー自立、そして地域全体のCO2排出削減に大きく貢献します。 ▼学校施設への産業用蓄電池導入メリット ・地域との連携+避難所としての防災機能強化(BCP対策/非常時の電源確保) ・環境負荷低減の効果 ・環境教育の教材 ・導入後の電力コストの削減

  • decarbonization04.jpg

    ●自然災害の激甚化・頻発化 局地的な豪雨、台風、それに伴う強風や河川の氾濫など、 想像を超える規模の災害が多発しており、 これらに伴って発生しやすいのが停電被害です。 そして大規模停電の発生頻度は年々増加しています。 ◯産業用蓄電池で防災対策 今後30年以内に震度6弱以上の大地震が高確率で発生すると想定されています。 蓄電池に蓄えておいた電気があれば 電気を使い続けることができるのでBCP対策として緊急時に備えることができます。 引用元:内閣府ホームページ「防災情報のページ」 https://www.bousai.go.jp/kyoiku/hokenkyousai/jishin.html

  • decarbonization03.jpg

    ●再生可能エネルギーの活用 再生可能エネルギーの導入促進など、 環境に配慮した取り組みが求められています。 脱炭素社会の実現には、再生可能エネルギーが必要です。 2050年カーボンニュートラルの実現に向けた 学校施設の環境負荷対策が求められています。 温室効果ガスの削減やエネルギー効率の向上、 再生可能エネルギーの導入などを通じて 緩和策に取り組む必要があります。 すでに脱炭素先行地域では 学校施設へ蓄電池を含めた再エネ設備の導入による 脱炭素化への取り組みが始まっています。

  • decarbonization06.jpg

    ●学校が太陽光発電と産業用蓄電池を導入するメリット ・環境教育に活用できる ・電気代を削減できる ・災害時用の電源として活用できる ・温暖化対策になる ・補助金を活用できる 脱炭素先行地域における学校施設での蓄電池活用は、 エネルギー効率の向上、災害時の安全確保、 環境教育の促進といった多面的な効果をもたらします。 特に、災害時の電源確保や地域との連携が強化されることは、 学校が地域社会の持続可能性を支える重要な拠点となることを示しています。 今後、こうした取り組みが全国に広がることで、 より多くの地域で脱炭素化の加速が期待されます。

  • point04.jpg

    ●ピークシフトによる省エネ効果 学校では、授業が行われる昼間の電力使用量が増加します。 この時間帯にエネルギーを効率的に管理するため、 蓄電池に夜間や休校日の低コスト電力を貯めておき、 使用が集中する昼間に供給する「ピークシフト」が可能です。 これにより、学校全体のエネルギー使用量を削減し、 電力料金の抑制にもつながります。

  • school.jpg

    ●三相電源機器のバックアップが可能 CONNEXX SYSTEMSの産業用蓄電池は 三相3線式30kWの出力でが可能で 避難所などで必要な照明、空調、携帯電話の充電などを始め、 給水ポンプなどの動力機器にも使用いただけます。 脱炭素先行地域では、 太陽光や風力といった再生可能エネルギーの普及が進んでいますが、 これらは天候や時間帯により発電量が変動します。 蓄電池は、発電したエネルギーを一時的に貯蔵し、 電力が必要な時に放電することで、エネルギー供給の安定性を高めます。

  • school3.jpg

    ●環境教育の教材としての活用 脱炭素先行地域において、学校施設での蓄電池の活用は エネルギーの効率化や災害時の電源確保、さらに環境教育にもつながる 重要な取り組みとなっています。 学校は地域の重要な公共施設であり、多様な役割を担っています。 学校施設への蓄電池+太陽光発電の導入は 環境教育の教材としての活用や 環境負荷低減の効果が期待できます。 学校に設置された蓄電池や再生可能エネルギーシステムは 環境教育の教材としても活用されています。 児童や生徒が実際にエネルギーの利用状況をモニタリングしたり 蓄電池の役割を学んだりすることで 持続可能なエネルギーの重要性を理解し、環境意識が高まります。

  • school4.jpg

    ●蓄電池が防災力強化に貢献 学校は災害時に避難所として機能することが多く、 そのためのエネルギー確保が重要です。 蓄電池を設置することで、停電時でも非常用電源として活用でき、 照明や通信機器、医療機器の電源を確保できます。 これにより、災害時における避難者の安全や快適性が向上します。 避難所となる学校に蓄電池を設置する動きが加速しており、 太陽光発電と併用することで、災害時にも持続的な電力供給が可能な 体制が整備されています。

ラインアップ(4)

型番 概要
LB0610GS-DC (DCリンク対応モデル) 産業用蓄電システムLUVIS/ 太陽光発電を直接蓄電池に入力できるDCリンク対応モデル 産業用蓄電システムLUVISは太陽光発電を直流のまま蓄電する DCリンク方式(直流)対応モデルをラインアップ(LB0610GS-DC)。 電力の変換回数の削減により電力ロスが少なく、 蓄電池の利用効率が向上、エネルギーロスの少ない直流給電が可能です。
LB0610GS-AC (ACリンク対応モデル) リーズナブルなシステム設計で導入コストを抑えつつ 太陽光発電との連携で自家消費による電気料金の削減と災害時の停電対策を実現する効率的な出力・蓄電容量とのベストバランスを追求した産業用蓄電システムです。 再生可能エネルギーの有効活用やCO2削減に寄与、創エネでエネルギー消費量を削減できることから脱炭素化の取り組みに貢献することができ、 省エネ、SDGs経営の推進に資する機能を網羅しています。
LB0700HN 災害時に本格的な事業継続を可能にする産業用蓄電システム〈BLP〉 BLP〉は蓄電容量73.7kWh/定格出力30kW(三相3線式)と 大容量・高出力の産業用の三相蓄電システムです。 PCSと電池筐体を一体化したコンパクトな屋外設置型で、 省スペース化に貢献。低コスト・短期間での導入が可能です。 非常時に必要な容量は、必要な分だけリーズナブルに増量できる BCP用途に最適なシステムです。
LB0700HN-S 産業用蓄電システム〈BLP〉塩害対策モデル/ 沿岸部や臨海地区など、重塩害・塩害地域にも安心して設置可能。耐 塩害仕様でない蓄電池の場合はコンテナなどの専用筐体に収納する必要があるため、 サイズや設置場所、コストの問題が生じます。 これまで諦めていた場所に塩害対策モデルであれば設置が可能になり、 産業用蓄電池の設置シーンが大幅に広がります。

カタログ(8)

カタログをまとめてダウンロード
脱炭素先行地域における学校施設への産業用蓄電池導入

脱炭素先行地域における学校施設への産業用蓄電池導入

総合カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

BLP塩害対策モデル-パンフレット

BLP塩害対策モデル-パンフレット

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

産業用蓄電システム LUVISカタログ

産業用蓄電システム LUVISカタログ

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

【地域防災力を高めるBCP対策】地域継続計画対策として停電時の電源確保に産業用蓄電池の活用

【地域防災力を高めるBCP対策】地域継続計画対策として停電時の電源確保に産業用蓄電池の活用

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

導入イメージ〈自治体関連施設向け〉産業用蓄電システム

導入イメージ〈自治体関連施設向け〉産業用蓄電システム

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

導入イメージ〈学校避難所向け〉中型産業用蓄電システム

導入イメージ〈学校避難所向け〉中型産業用蓄電システム

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

産業用蓄電システム〈BLP〉製品カタログ

産業用蓄電システム〈BLP〉製品カタログ

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

持続可能な物流推進に寄与する産業用蓄電池【環境配慮・コスト削減】

持続可能な物流推進に寄与する産業用蓄電池【環境配慮・コスト削減】

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

企業情報

CONNEXX

CONNEXX SYSTEMS株式会社

エネルギー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
  • 公式サイト
電話番号・住所

“革新的蓄電技術でエネルギーインフラを変える” エネルギーの地域自立を促し、 クリーンでレジリエントな未来のエネルギーインフラ創出に貢献したい。 CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)は、 その思いを胸に、これまでの常識を遥かに超える 蓄電技術のイノベーションに挑戦するスタートアップカンパニーです。 蓄電は、今日のエネルギーを未来のエネルギーにつなぐ「絆」です。 CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)は、 革新的蓄電ソリューションにより 安心、安全な未来社会の創造に貢献します。 CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)は、 主に次世代型発蓄電システムの開発、製造、販売、企画設計等を行い 事業を展開している企業です。 その他にも、システム・インテグレーションをご提供。 当社独自技術の集積により、進化を続ける蓄電システムを お客様にご提供致します。

製品・サービス一覧 (115)

関連の人気製品

系統用蓄電所・産業用蓄電池 総合カタログ
制御・電機機器
系統用蓄電所・産業用蓄電池 総合カタログ
丸紅エネブル株式会社
脱炭素先行地域における学校の災害対策と産業用蓄電池の活用
電子部品・モジュール
脱炭素先行地域における学校の災害対策と産業用蓄電池の活用
CONNEXX SYSTEMS株式会社
塩害・重塩害地域に導入可能な産業用蓄電池|コネックスシステムズ
制御・電機機器
塩害・重塩害地域に導入可能な産業用蓄電池|コネックスシステムズ
CONNEXX SYSTEMS株式会社
マンション共有部のBCP対策に産業用蓄電池
制御・電機機器
マンション共有部のBCP対策に産業用蓄電池
CONNEXX SYSTEMS株式会社
酒造りにおける脱炭素化の推進と産業用蓄電池の役割
制御・電機機器
酒造りにおける脱炭素化の推進と産業用蓄電池の役割
CONNEXX SYSTEMS株式会社

関連の新着製品

電気化学測定装置 「VIONIC (バイオニック)」
測定・分析
電気化学測定装置 「VIONIC (バイオニック)」
メトロームジャパン株式会社 本社
【技術資料】バッテリー 研究&品質管理向けアプリケーション一覧
測定・分析
【技術資料】バッテリー 研究&品質管理向けアプリケーション一覧
メトロームジャパン株式会社 本社
島津電池材料化学結合状態解析システム『Xspecia』
測定・分析
島津電池材料化学結合状態解析システム『Xspecia』
丸文通商株式会社
受託試験|家庭用・商用電気製品の規格試験ーJIS,UL,IEC他
電子部品・モジュール
受託試験|家庭用・商用電気製品の規格試験ーJIS,UL,IEC他
ユーロフィンFQL株式会社
安全性評価・回路検証・不具合解析 | バッテリー(二次電池)
電子部品・モジュール
安全性評価・回路検証・不具合解析 | バッテリー(二次電池)
ユーロフィンFQL株式会社

リチウムイオン電池の関連カテゴリ

  • 電子部品・モジュール
  • 電池・バッテリー
  • リチウムイオン電池
関連キーワードから製品と企業を探す
  • #電池
  • #蓄電池

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.