大気中の窒素や二酸化炭素を超臨界状態にして利用する、環境にやさしい物理発泡⽅式。樹脂使用量削減や寸法精度の向上が図れます。
「MuCell(ミューセル)微細発泡成形システム」は、超臨界状態の窒素や二酸化炭素を利用した環境にやさしい物理発泡方式です。熱可塑性材料の成形に対し、発泡による軽量化、樹脂使用量削減だけでなく、発泡を利用した設計の自由度向上や、流動性改善による薄肉化、型締め力低減による成形機のサイズダウンなど、従来の製法には見られない独自の特性を提供する事が出来ます。 また、化学発泡方式とは異なり通常成形した場合と同等のリサイクル特性となるため、環境対応が求められるコンシューマ製品の生産にも適します。 MuCell微細発泡成形システムは、射出成形だけでなく、ブロー成形にも新たに対応しています。 【特長】 ■軽量化・樹脂使用量削減 ■寸法精度向上(ヒケ、ソリの低減) ■発泡・樹脂粘度低減による低圧成形・薄肉化 ■保圧時間削減によるハイサイクル化・生産性向上 ■金型費用低減 ■設計自由度の向上 ■開発期間の短縮 ■サステナビリティ(持続可能性) ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。 MuCell (ミューセル) はTrexel(トレクセル) Inc.の登録商標です
この製品へのお問い合わせ
基本情報
Trexelについて 米マサチューセッツ州ボストン郊外のウィルミントンに本社を置き、ドイツ、中国に子会社を配置しております。 各国の技術プロセスの専門技術者がグローバルにお客さまをサポートいたします。株式会社松井製作所は、 Trexel社の日本総代理店として、お客様のより良い製品づくりのために、装置の販売だけでなく、設計から生産まで 発泡成形のトータルソリューションを提供して参ります。 業界を牽引するTrexel社のノウハウと、革新的な樹脂発泡製品の組み合わせにより、お客様が求める軽量化、樹脂使用量削減、 寸法精度向上、生産性向上、開発工数の削減などによる、コスト削減や環境対応への目標達成が可能です。
価格帯
納期
用途/実績例
■射出成形分野 ・自動車向け機構部品 (ロックハウジング、シリンダーヘッドカバー、ファンシュラウド 等) ・自動車向け内装部品 (空調コントロールべゼル、ドア加飾プレート、センターコンソール 等) ・パッケージ分野(食品容器、薄肉マーガリン容器、ヨーグルトカップ) ・白物家電 (ベースプレート) ・OA機器、プリンター向け部品(カバー、紙送り部品、フレーム) ・コンシューマー分野(靴底、コンポストベース) 【その他用途】 ・EMC対策コネクター ・パレットカバー ・フットウェア など ■ブロー成形分野 ・自動車向けエアコンダクト ・ボトル マルチレイヤ―も可能です
詳細情報
-
Trexel社により開発された、MuCell微細発泡成形システムは、 成形機のシリンダー内にある溶融樹脂中に高圧で超臨界状態の窒素、 二酸化炭素を直接、混合・溶解させた後、金型内へ射出する事による 圧力低下を利用して、100マイクロメートル以下の微細なセルを成形品 全体に形成する事ができる物理発泡のプロセスになります。 使用できるガスは、大気中から取り出される窒素と、工業生産時の 副生成物である二酸化炭素の2種類です。これらのガスは化学的に 安定であるため、化学発泡方式で問題となる、リサイクル性や加水分解 などの樹脂への影響、金型汚染を考慮する必要がありません。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。 MuCell(ミューセル)はTrexel Inc.の登録商標です
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
射出成形用 Tシリーズ | 射出成形用のMuCell微細発泡成形システム ガス添加量別に4種類の装置がございます。 |
射出成形用 Pシリーズ | 10秒以下のハイサイクルに特化したMuCell微細発泡成形システム |
ブロー成形用 Bシリーズ | ブロー成形用のMuCell微細発泡成形システム ガス添加量と供給方式別に2種類ずつの装置がございます。 |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
プラスチック成形工場の3つのムダ(エネルギーのムダ、樹脂のムダ、水のムダ)を無くすために、資源生産性を上げるための機器の開発をはじめ、工場の診断、そして資源生産性向上の提案を行っています。松井製作所は成形工場の資源生産性を飛躍的に向上させていくことを主なミッションとしています。 〔取り扱い商品数200点以上〕 金型温度調節機、樹脂乾燥機、輸送機、配合機、粉砕機&リサイクル機器、物理発泡成形用ガス供給機器他