参加費無料、6G通信インフラおよびクライアントデバイスから派生する材料・ハードウェアの市場機会について詳しく解説
開催日:2024年11月19日(火) 開催時間:14:00~15:40 開催場所:Zoom 言語:日本語・英語(講演、質疑応答には逐次通訳のご用意がございます) 参加費:無料 事前登録制:システムの都合により、申し込み多数の場合はご応募を締め切らせていただく場合がございます。 【スケジュール】 ※下記の予定は現時点のものであり、 内容が変更される場合がございます。 14:00 株式会社グローバルインフォメーション会社案内、Zhar Research社 会社案内 14:15 講演:「6G通信材料・機器の市場機会(2025~2045年)」 講演者:Peter Harrop氏 Zhar Research CEO <内容> ・イントロダクション ・材料の要件 ・事例 15:15 質疑応答 15:35 閉会の挨拶
この製品へのお問い合わせ
基本情報
6Gは2030年に実用化される見通しです。当ウェビナーでは、6G通信インフラおよびクライアントデバイスから派生する材料・ハードウェアの市場機会について詳しく解説します。6Gが2030年から2045年にかけて順調に進化すると、先端材料やサブシステムに数十億米ドル規模の市場機会が見込まれます。新たな検討課題の一つに伝搬経路への「RIS (Reconfigurable Intelligent Surfaces)」の普及が挙げられます。 新世代のワイヤレス通信は、性能向上のためにより多くの電力を消費し、大量の熱を狭いスペースで発生させます。6Gではこの問題が深刻化しており、より多くの材料とフォーマットが必要となります。電子機器は「箱の中の部品」と見なされ、徐々にスマート材料に置き換えられていくでしょう。スマート材料の一部は耐荷重性と多機能性を備えており、その一つの事例が6Gスマートウィンドウです。当ウェビナーでは、6Gフェーズ1およびフェーズ2の全体像や、その材料面での課題について議論し、必要とされる特定の種類の材料や新規デバイスに焦点を当てます。
価格情報
無料
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
講演者プロフィール Peter Harrop氏 Zhar Research CEO Harrop氏は、英国原子力公社で研究に従事し、Plessey Capacitors Worldwideでは技術担当ディレクターを務めました。Financial TimesやJohn Wiley、Retail Banking Researchで技術/マーケティング関連の書籍を執筆しており、市場調査企業IDTechExでは、1999年から2022年まで創業者兼技術担当会長を務めた後、2022年に退任しました。同社では、6G通信やRIS(Reconfigurable Intelligent Surface)、先端材料(メタマテリアル・ヒドロゲル・構造エレクトロニクス・自己修復材料など)、電気自動車、蓄電、エネルギーハーベスティング、スマートシティなどの調査やレポートを執筆しました。2022年にはアナリスト企業Zhar Researchを起業し、CEOとして先端材料や6G通信の市場機会について詳細に分析しています。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
世界5カ国に拠点を持ち、200社以上の調査会社との代理店契約にもとづき、海外の市場情報を提供する会社です。 お客様の情報ニーズに的確にお応えする調査資料の提案や個別調査など、総合的な情報サービスを提供しています。 お客様の意思決定を支援し、事業展開に寄与できる最適情報をタイムリーに提供、各業界・産業界の活性化に「情報」というフェイズから貢献します。 ※2020年12月24日に東京証券取引所へ上場いたしました。(東証スタンダード市場:4171)