重量物の保管に、使い分けに最適◎
土木・建設現場や農業、災害時の土のうとして幅広く活用される、強度と耐久性を兼ね備えた土のう袋です。 従来の無地の土のう袋とは異なり、カラー土のう袋は色がついているため 識別がしやすく、現場での用途や内容物の区別がしやすいことが特徴です。 強力タイプのため、重い内容物を保持できる強度があります。 【カラーバリエーション】 青、緑、赤などのカラー展開があり、現場での用途や内容物を視覚的に分けやすいため、仕分けが簡単です。 【耐水・防湿性】 PP(ポリプロピレン)製のため、PE(ポリエチレン)よりも硬く、より耐衝撃性が高いです。 そのため、より頑丈な用途に使われます。野外での長期保管にも適しています。 また、PP素材は編み込んで袋を作るため、袋自体にある程度の通気性があります。 これにより、中身が湿気で蒸れることが少なくなります。 使用用途 ●建設現場・土木作業:砂や砕石などの運搬や保管 ●農業分野:肥料や穀物の一時保管 ●災害時:土のうとしての使用や、緊急物資の運搬 ●ごみの仮置き:資材や廃材の保管用として など
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【サイズ】約 480mmx620mm 【材 質】ポリプロピレン製 750デニール/厚手品 ※ベージュのみ775デニール 約11×11インチ ※ベージュのみ12×12インチ 【カラー】赤・青・緑・黄・ベージュ 【入 数】各色400枚/梱包(50枚×8) ※カラー混載品ではございません ※土のうとしての仕様は使用状況により風化期間が異なります。
価格帯
納期
即日
※在庫品。数量やお送り先により変動しますのでお気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
建設現場・土木作業:砂や砕石などの運搬や保管 農業分野:肥料や穀物の一時保管 災害時:土のうとしての使用や、緊急物資の運搬 ごみの仮置き:資材や廃材の保管用として など
詳細情報
-
商品画像(赤色)
-
梱包画像(赤色)
-
商品画像(青色)
-
梱包画像(青色)
-
商品画像(緑色)
-
梱包画像(緑色)
-
商品画像(黄色)
-
梱包画像(黄色)
-
商品画像(ベージュ)
企業情報
昭和50年左官道具、産業車両の問屋として発足し、現場の方々に貢献して参りました。90年代の流れに従って、輸入商社に変身することに成功し、幅広く輸入商材の取扱いを始めました。建築、土木現場で使う土のう袋、ブルーシート、フレコンバック等の消耗資材をはじめ、防災用品、現場環境改善用品を開発、販売し、様々な分野の商品を提供しています。今後も会社全体のスキルアップに努め、幅広い顧客ニーズに答えていきます。