コア技術である鋳造技術×デジタル技術で合理的な鋳物化提案ができます!
当社では、形状設計から構造(FEM)解析までの鋳物に関する一貫設計を 行うことで、鋳物の特長を最大限に活かしたご提案が可能です。 溶接作業、個々の部品管理が不要になり、熱応力によるひずみがなく、 寸法精度が向上。また、組立作業が不要になり、寸法の累積誤差もなくなります。 さらに一体化により、安定した強度が得られるようになります。 まずはお気軽にご相談ください。 【メリット】 ■複数の部品を一体化 ■切削加工品を鋳物化 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【こんな課題に】 ■溶接製品を鋳物化してコストを削減したい ■複数部材から成る製品の部品点数を少なくしたい ■製品の形状を最適化して軽量化したい ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【実績】 ■コンクリート用継手 ■フランジの軽量化検討 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
創業 1560年。 以来450年の歴史の中 「常に新しい技術と視点」で、時代が要求する“鋳物づくり”をめざして参りました。 多種多様な材質に対して、 “設計、加工、熱処理、表面処理まで”一貫メーカーとしての総合力を生かし、お客様の幅広いニーズにお応えしております。 現在は、当社オリジナル耐摩耗材料(STARK)の生産を通じ「難削材の加工」も得意としております。 また、個体潤滑剤(モリブデン)を埋設した耐摩耗かつ無給油で使用できる部品の製造販売もおこなっております。