メーカーから提供された製品安全シート内容の読み取りを支援します。
横浜国⽴⼤学環境安全⼯学研究室発のベンチャー企業である当社は、 大学研究室で蓄積・活用してきた信頼度の高い毒性情報や実測データで、 製品製造やサービスで使用されている化学物質の安全評価、 事故などによる周辺影響評価などを行っています。 ここ数年で関連法律が大きく変化しています。 メーカーは、製品に含まれる化学物質の有害危険性や環境影響の程度を製品安全シートなどによって顧客に伝え、 ユーザーは製品安全シートなどを利用してリスクを評価し、対策することによって労災の発生を抑制し、また環境放出量を把握、改善、管理することが求められています。 弊所では、化学物質安全の専門家として、 「提供された製品安全シート(SDS)の内容がよく分からない」 「実際のSDSを見ながら関係者に解説して欲しい」 「提供されたSDSを基に製造した自社製品のSDSを作りたい」 「自社が提供しているSDSの内容に対する質問に回答したいがよくわからない」 といったご要望にお応えいたします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
・提供された製品安全シートの解説 ・提供している製品安全シートへの問い合わせへの対応支援
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
事例1 提供されたSDSのポイント解説と実際の取り扱い方法の検討 事例2 メーカーから提供されたSDSの自社製品SDSへの取り込み相談 事例3 自社が提供している製品のSDS内容に対する苦情や問い合わせ対応の支援、及び適切なSDSへの更新支援
企業情報
当社は、1967年に公害や環境の安全についての研究と教育を大学で専門に行うために設置された長い歴史と実績がある横浜国立大学環境安全工学研究室発のベンチャー企業です。 大学研究で培った技術やノウハウ、科学情報の活用により、環境安全と資源利用に関する各種の支援、総合評価に基づく改善提案などを行います。 環境関連の測定技術の開発・利用、浄化技術の開発・利用、環境影響評価、化学物質安全などでお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。