廃棄物由来のバイオマス燃料供給により、社会全体のGHG排出削減に貢献しています!
当社の「温室効果ガス排出量削減の取り組み」についてご紹介いたします。 具体的な取り組みとして、都市ガスボイラーから木質チップを燃料とする ボイラーに切り替えることでCO2の排出と化石燃料の使用を削減。 また、乾燥機から排出された蒸気を含む廃熱を、乾燥機への投入前、 廃液を濃縮するための熱源として利用するほか、電力使用量を リアルタイムにモニタリングして電気使用量の削減などを 行っております。 【具体的な取り組み】 ■バイオマスボイラー ■高温蒸気の利用 ■電力モニター ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【基本方針】 ■世の中の「燃やす」を減らす ■廃棄物をエネルギーとして活用する ■GHG排出を減らす設備へ切り替える ■全社員が継続的に省エネに取り組む ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
企業情報
当社は、1974年の設立以来、産業廃棄物の収集運搬、中間処理を行ってまいりました。 そのなかで培われた豊富なノウハウ、ネットワーク、そしてお客様がアクセス しやすい阪神エリアに環境対策の行き届いた処理センターを保有する強みを活かし、 有機性廃棄物のバイオマス事業、食品リサイクル事業、アライアンスネットワーク 事業に取り組んでいます。 また近年、工場内設備に特化した清掃サービスであるswell事業を立ち上げました。 これからも、積み重ねてきたノウハウや強みを日々進化させ、適正で価値ある処理・ サービスを、適正な価格で提供し続けることで、全てのステークホルダーから安心・ 信頼される会社を目指します。