サステナブルな社会の実現を目指して!食品廃棄物のカスケード利用
当社の「食品廃棄物活用の取り組み」についてご紹介いたします。 食品の製造工程で発生する原料残渣物や期限切れ等で廃棄される 食品廃棄物のカスケード利用の仕組みづくりを進めています。 同じ課題に取り組む食品関連事業者や農業分野と連携し、バイオガス発電 による地域社会のCO2削減貢献と農業分野での食品廃棄物由来の飼料や肥料の 利用活性化による循環型バリューチェーンの構築を進め、サステナブルな 社会の実現を目指します。 【4つの取り組み】 ■バイオガス発電による再生エネルギー由来電気の増加 ■食品廃棄物の飼料利用の拡大による飼料自給率up ■未利用バイオマス資源を活用する環境保全型農業の推進 ■リサイクルループ構築による循環型バリューチェーンの構築 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【活用できる食品廃棄物】 ■物流拠点で発生する出荷期限切れ商品やダメージ品 ■製造工程で発生する基準外や使用できない規格外原料 ■製造拠点で発生する製造ロス品や加工残渣 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【排出事業者様のメリット】 ■サステナビリティの実現に向けた取り組みの推進 ■サプライチェーン全体でのCO2排出量削減 ■食品リサイクル率の向上 ■廃棄物処分コストの削減 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
企業情報
当社は、1974年の設立以来、産業廃棄物の収集運搬、中間処理を行ってまいりました。 そのなかで培われた豊富なノウハウ、ネットワーク、そしてお客様がアクセス しやすい阪神エリアに環境対策の行き届いた処理センターを保有する強みを活かし、 有機性廃棄物のバイオマス事業、食品リサイクル事業、アライアンスネットワーク 事業に取り組んでいます。 また近年、工場内設備に特化した清掃サービスであるswell事業を立ち上げました。 これからも、積み重ねてきたノウハウや強みを日々進化させ、適正で価値ある処理・ サービスを、適正な価格で提供し続けることで、全てのステークホルダーから安心・ 信頼される会社を目指します。