ステンレス鋼としての耐食性を有しながら、強度を高められる材料です!お客様の用途や加工方法に応じて鋼種のご提案いたします。
析出硬化系ステンレス鋼は、ステンレス鋼としての耐食性※1を有しながら、析出硬化(時効硬化)※2を利用して強度を高められる材料です。 特にSUS631においては、焼鈍(固溶化熱処理)状態では軟らかい準安定オーステナイト相であるため、オーステナイト系ステンレスと同様に複雑な加工にも耐えられる上 、加工後に析出硬化(熱処理)を起こさせることで強度を向上させることができる、加工性と高強度の相反する特性を熱処理によって得られる鋼種です。 当社では、SUS631(17-7PH)、SUS632J1(15-7PH)、TOKKIN 350の3種類を取り扱っており、お客様の用途や加工方法に応じて鋼種のご提案が可能です。 ※1 系統ごとの一般的な耐食性順位は、オーステナイト系>析出硬化系>フェライト系 となります。 ※2 析出硬化とは、固溶化熱処理の後、時効処理(析出硬化)を人工的に行うことをいい、本ページで紹介しているステンレス鋼の600番台やマルエージング鋼などが代表的です。 詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
<取り扱い材料> ・SUS631 ・SUS632J1 ・TOKKIN 350 <製造可能範囲> 板厚: 0.030~3.0mm ※鋼種による 幅 : 3~300mm 材料によって対応可能な寸法、納期、価格が異なりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
ダイヤフラム、ベローズ、リードバルブ、バンドソー、マスクフレームスプリング、各種ばね など
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
TOKKIN 350 [特金独自製品] | Cr-Ni-Mo系のステンレス鋼です。溶体化処理状態や焼鈍状態では優れた加工性、熱処理により高い強度を誇り、耐力、繰り返し疲労強度に優れております。また、他の析出硬化系ステンレスと比較し、Mo添加により耐食性・耐酸化特性に優れ、AlやTiが添加されていないため溶接性も良好です。 |
SUS631(17-7PH) | 18-8ステンレスの優れた性能を保持しながら、熱処理によって硬度を高めることができる析出硬化型の最も代表的な鋼種です。 |
SUS632J1(15-7PH) | SUS631の固溶化熱処理状態(オーステナイト相)は、軟らかく種々の加工ができる反面、高強度化させる為にはマルテンサイト化処理、析出硬化処理の2回以上の熱処理が必要です。SUS632J1は固溶化熱処理の有無に関わらず常時マルテンサイト相である為、析出硬化処理1回の熱処理だけで高強度化が可能です。 |
企業情報
私たちは一般材では対応できない特殊仕様でお客様の課題を解決することを得意としています。 これまでにお客様とのすり合わせにより製造したスペックは50,000件以上! お客様の課題解決のために、製販一丸となって取り組んでいます。 金属材料で原因が分からない課題があれば、まずは私たちに相談ください。 ~私たちは卓越した技術で高機能材料を世界に提供します~ パソコンや携帯電話/スマートフォンに代表される電子機器をメインに自動車・精密機器部品に向けた、精密金属材料の開発・製造・販売をおこないます。 新しいこと、面白そうなことがあれば、分野を問わずに挑戦します。 株式会社特殊金属エクセルは常に時代の最先端を走る精密金属材料メーカーとして、今後も世界の「ものづくり」をリードしていきます。