高速・高精度による生産性はそのままに、人の接近を検知するセンサーを内蔵し、ぶつかる前に停止する小型協働ロボットMZS05
これまでの協働ロボットは、一般的に人と接触した際に停止することから、ロボットの動作速度やハンド、掴んでいるワークによっては、ケガなどの潜在的なリスクがありました。そのため、作業者の接触に対する不安や、ユーザー内での安全規定による制約が残るなど、協働ロボットの導入・普及には高いレベルでの安全性が求められています。 この度、不二越から従来品からの高速・高精度による生産性はそのままに、人の接近を検知するセンサーを内蔵し、ぶつかる前に停止する小型協働ロボット「MZS05」を発表いたしました。従来の協働ロボットよりも格段に向上した安全性能でロボットの活用分野は広がること間違いありません。貴社の自動化にぜひご一考ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
(1) 特長 ● 優れた安全性能 人や障害物の接近を検知するセンサーを、ロボット本体のアーム前側などに複数内蔵。360°どこから作業者が接近しても、ぶつかる前にロボットが停止し、衝突による危険を回避する。また、検知された障害物が取り除かれると、ロボットは追加操作無しに動作を再開する。これにより、作業者の不安を 解消し、生産性の低下も防ぎます。 ・センシング距離: 減速は 5,000mm以内(任意に設定可能) 停止は 500mm以内 ●協働ロボットトップクラスの高速・高精度 小型協働ロボットとしてクラストップレベルの高速・高精度を実現し、 お客様の生産性向上に貢献します。 ・最高速度:1,000mm/sec(協働時)、2,500mm/sec(非協働時) ・位置繰り返し精度:±0.02mm ● 多様な現場に対応 中空手首構造を採用することでロボット本体外側の配線・ 配管の引き回しを不要にし、周辺装置との干渉リスクを低減。 幅広いものづくり現場で、生産ラインのスマート化に貢献します。
価格情報
京二営業担当にご確認下さい。
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
用途/実績例
・小物部品のハンドリング・ピッキング ・各種検査装置へのワーク挿入・取出し
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社京二は創業75年の機械工具の専門商社です。 設立以来、不二越等の基幹代理店の1社として活動していますが、当社の特徴は以下になります。 1:ロボットシステムの構築 40年以上前より産業用ロボット、自動化システムの販売を手掛けており、専門部隊のロボット推進室を中心にして自動車、建機、産機メーカー、食品業界などのお客様へ多くの導入実績を誇ります。 ロボットに限らず自動化装置、AGVまでトータルのご提案をいたします。 2:中国工具、中国製品の販売 中国製切削工具の輸入販売を業界に先駆けて2005年より取組み、現在までに日本全国で2千社以上のお客様へ導入し、生産コストの低減を実現して参りました。 中国の日系企業や外資系企業で採用されている実績がある高品質のメーカーのみを厳選しています。 3:油圧機器の販売、工事対応 75年以上の豊富な経験があり、約20人の有資格者がお客様の「様々な油圧の困りごと」を解決いたします。 油圧だけでなく電機、機械設備、搬送関連、水処理までトータルで工場内の修理、工事も可能です。 営業拠点は国内は東京、名古屋、神奈川、千葉、群馬、山形にあります。