「省エネ」×「高品質」を実現!セパレートタイプでメンテナンスがラク
「インターレーサー」とは、ノズルから圧縮空気を噴出する事で フィラメント同士を絡ませ、交絡を作る装置です。 糸を所定の位置にセットする「前後ガイド」、圧縮空気をインターレース ガイドに供給する「エアノズル」、エアノズルにより供給された圧縮空気 で糸をインターレース加工する「インターレースガイド」で構成。 当社の「インターレーサー」は、空気が吹き出す孔の直径を小さくし、 空気の消費量を減らしても今までと同様の交絡が作れる省エネ設計のため 消費電力が抑えられ電気代が削減できます。 【特長】 ■省エネ性能に優れ、ランニングコストを低減 ■糸へのダメージを抑える表面処理 ■セパレートタイプでメンテナンスがラク ■多様な種類とオーダーメイド対応 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
企業情報
1924年に繊維機械用糸道を製作販売する「湯浅商店」を創業しました。 その後、1963年に硬質クロムめっき加工糸道の製造部門として「湯浅糸道工業株式会社」を設立しました。 現在では、織機等の繊維機械だけでなく、巻線機等の電線機械にも装着される糸道(ヤーンガイド)及び装置類を開発・製造・販売しています。 カタログに全ての製品は掲載されておりませんので掲載されていない製品に尽きましても お気軽にお問い合わせください。