メンテナンスの度に発生する資材費や人件費等のランニングコストを低減させることができた事例
当社の『TCGリングユニットRGU(Rガイド仕様)』を導入した事例を ご紹介いたします。 大型基板の反転装置でバックラッシ対策の為タイミングベルトによる駆動を 検討していましたが、使用している内に摩耗による発塵やベルトの伸びによる メンテナンス性が課題となり他の駆動方法を模索していました。 導入後は、ノンバックラッシ且つ低発塵での駆動が可能となりました。 また、ローラピニオンとカムリングの噛合い箇所が転がり接触の為、低発塵、 低摩耗を実現しました。 【特長】 ■潤滑に必要なグリースの塗布量も少なく歯面の摩耗量も極めて微小なことから メンテナンス性も高く、メンテナンスの度に発生する資材費や人件費等の ランニングコストを低減させることが可能 ■TCGリングとローラピニオン、Rガイド、ボール減速機を組み合わせたユニット タイプのため設計や組立に掛かる工数も削減することが可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【関連事例】 ■医療用機器の静音化 ■高荷重物の搬送 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
愛知県豊田市に本社を構える機械要素部品の開発型メーカです。 サイクロイド曲線歯形と転動体の噛合わせによる回転あるいは直線動力伝達は理想の形と考え、その理想形を目標化して現実とするのが当社の開発力であり製造技術です。 明確な開発コンセプトと確かな開発能力・製造技術を持って、独自製品開発と独自の加工法探求を日々行っており、際限のないモノ作りの世界で更に深く理想を求めて発展成長します。