産業用PCと民生用PCの違いについて産業用PCメーカーのポートウェルジャパンが徹底解説!※ホワイトペーパー進呈中
下記カタログをダウンロードより「産業用PCと民生用PCの違い」について解説した ホワイトペーパーをダウンロードいただけます。 【こんなお悩みありませんか?】 ■市販のPCは屋外や車載など過酷な環境では使えない ■製品仕様に合わせてPCのカスタマイズを柔軟に行いたい ■市販のPCはモデルチェンジが頻繁で手間がかかる ■市販のPCは粉塵の多い環境で使うとファンが詰まって壊れる ■装置の寿命に合わせて5年は同じPCを使いたい ■不具合時は修理だけされて原因がはっきりとわからない 産業用PCと民生用PCにはそれぞれの特色がございますので、 用途やニーズに合わせて最善な製品をご検討いただくことをおすすめします。 ※詳しくはホワイトペーパーをダウンロードいただく、もしくはお気軽にお問合せ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳細はホワイトペーパーをダウンロードいただく、もしくはお気軽にお問合せ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳細はホワイトペーパーをダウンロードいただく、もしくはお気軽にお問合せ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
ポートウェルジャパンは、台湾に本社を置く産業用PC、組み込み用途向けマザーボードのリーディングカンパニーです。 ファンレスPC、ボックス型PCやパネルPC、ハンディターミナルやタブレットPC、医療用途向けPCや電源など、あらゆる産業にマッチする高信頼性製品を取り揃えております。 ポートウェルジャパンでは他の多くの外資系メーカー様と異なり、東京本社社屋内に技術検証フロアと製造フロアを設け、台湾本社から入荷した製品の入荷検査やPCのアッセンブリ、修理品の一次解析や開発案件の検証など、日本国内で幅広い対応を実施しており、国内在庫運用による短納期も実現しています。 また、日本のユーザー様の要望をベースに、ジャパンオリジナル製品の開発も積極的に行っており「ジャパンプレミアム」としてシリーズ展開も行っています。 標準品をベースとした素早い商品展開に加え、独自規格での開発等各種ODM/OEM、お客様のご要望に合わせた最適なご提案をいたします。