日本医師会 江澤和彦 常任理事 特別招聘 ~関係事業者が採るべき戦略~
当社はビジネスセミナーを開催します。 2040年にかけて、我が国の後期高齢者人口の伸びは緩やかになる一方、85歳以上の人口は増え続けるため、85歳以上の救急搬送や在宅医療需要の増加が予測され、医療と介護の複合ニーズを持つ者への対応が喫緊の課題となっている。ただし、高齢者人口は、大都市部では増加、過疎地域では減少するため、在宅医療の需要が減少する地域も存在する等、地域に応じた戦略を講じる必要がある。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2025年2月17日(月) 13:30 - 15:30(開場:13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:公益社団法人 日本医師会 常任理事 医療法人 博愛会・医療法人 和香会・社会福祉法人 優和会 理事長 医学博士 江澤 和彦 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講義概要】 高齢者数は増え続ける一方で、2005年をピークとして、我が国の入院患者数の減少が続き介護保険施設の稼働率も近年低下傾向にあり、医療機関や介護施設の経営難の要因となる当初予測に反する事象も生じており、これまでの推計モデルを見直す必要もある。 2040年を見据えて、高齢者救急を支える包括医療提供体制の拡充、より一層の医療・介護連携、人材不足下におけるサービス提供のあり方等の検討は不可欠であり、今後の施策や報酬改定の議論に拍車がかかる。 本講演では、2040年を見据えた医療・介護政策の展望について言及したい。 【講義項目】 ■医療・介護提供体制の状況 ■高齢者施設と医療機関の連携 ■リハビリテーション・栄養・口腔の三位一体の取り組み ■新たな地域医療構想の概要 ■医師偏在対策の概要 ■2040年に向けたサービス提供体制等のあり方検討会(老健局)の動向 ■令和6年度診療報酬改定と令和8年度改定の論点 ■令和6年度介護報酬改定と令和9年度改定の論点 ■関連質疑応答 ■名刺・情報交換会
価格情報
【受 講 料】 1名:35,360円(税込) 2名以降:30,360円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【株式会社JPI(日本計画研究所)】 “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。