ロガー機能付多チャンネル測定器, 大型LCD
3チャンネルの入力部にSICRAM(校正データを保存するモジュール)付きプローブを接続できる。以下の要素が測定可能なSICRAMプローブを用意しており、本体は入力部に接続されたセンサの種類を自動で認識できる。 ・温度 ・相対湿度 ・大気圧、差圧 ・風速 ・照度、放射照度 ・二酸化炭素(CO₂) ・直流電圧、直流電流 専用のインターフェースモジュールの使用で、SICRAMなしのプローブを接続することも可能。 ■主な機能 ・3チャンネル入力 ・プローブを自動認識 ・カラーディスプレイ ・測定値をグラフで表示 ・測定単位を設定可能 ・自動でロギングを開始/停止 ・長期間ログデータをSDカード保存 ・PDFレポートを自動生成 ・HOLD(ホ ールド)、REL(相対値での測定)、 DIFF(同要素2入力の差測定)機能 ・最大値、最小値、平均値の検出 ・パスワードによる校正の保護 ・PCとのUSB接続 ・プリンタへのシリアル出力 ・充電式電池 ・オートパワーオフ機能
この製品へのお問い合わせ
基本情報
精度(20℃にて):±0.02%rdg(本体のみ) 温度ドリフト(20℃にて):20ppm/℃(本体のみ) 電源: 3.7Vリチウムイオン充電池内蔵(容量2250mA/h、JST3極コネクタ) オプションで、ACアダプタ(DC-USB-5V、2次側DC5V/1A)による外部電源供給 PC接続時、PCのUSBポート(500mA以上)から電源供給 ロギングインターバル:1、5、10、15、30秒、1、2、5、10、15、20、30分、1時間 データ保存容量:SDメモリカード(最大4GB) 入力:8極DIN45326コネクタ入力×3 RS232C接続:RS232Cシリアル出力×1(シリアルプリンター接続用RJ12(6P6C)コネクタ) ボーレート:1200~115200の範囲で選択可 オートパワーオフ:充電池動作時、2、5、10、15、20、30分から設定可 動作条件:-10~+60℃、0~85%RH(結露なきこと) 保管温度:-25~+65℃ 外形寸法:180×102×46mm(ケース含む) 重量:約400g(充電池、ケース含む) 保護等級:IP64
価格帯
納期
用途/実績例
温度、湿度、圧力、風速、光、CO₂、電流・電圧入力といった、複数の測定を必要とする現場。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社サカキコーポレーションでは、日本総輸入発売元として世界をリードする欧州メーカー「センセカ社(旧デルタオーム社)(旧グライシンガー社)」「センスエア社」「Z-LAZER社」「LSIラステム社」の製品とサービスを提供しています。 また、カメラ動画や太陽光発電クラウドサービスを支えるルータ-やゲートウェイなど、ネットワークIoT自社ブランド製品の開発、サポート、カスタム仕様製品の受託開発・量産も行っています。