高熱を使用せず、低ランニングコストで廃棄物を最小化。処理物は飼料や肥料として再利用可能。
『レドックスマスター』は高熱を使用せずにプラズマイオンで乾燥促進を行う大型乾燥機です。 30~70℃の低温で乾燥するため、乾燥物を傷めず肥料・飼料へと再利用することも可能。 食品残渣・飲料残渣・汚泥等の水分を含む廃棄物の乾燥と有効利用によって、 処理コストの大幅カットと持続可能な社会への貢献を実現します。 【特長】 ■低ランニングコスト(試算例:約3分の1~乾燥物を販売できた場合20分の1) ■CO2削減(試算例:排出量約4割~7割削減) ■乾燥時間(数時間~1日) ※処理能力・乾燥時間は乾燥対象物の含水率、粘性、かさ比重等により異なります。 ★試験乾燥(有料)ご希望の場合はお問い合わせください。 ★詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【乾燥対象物】 りんご搾りかす・オレンジ搾りかす・ニンジン搾りかす・キャベツ残渣・玉ねぎ残渣・コーヒー豆の搾り滓・緑茶の搾り滓・バイオマス発電所からの消化液・剪定枝、草木類・わかめ茎・ホヤ殻・生薬残渣・カレーのルー等・生魚の残渣・焼酎製造時に排出される搾り滓・日本酒製造時に排出される搾り滓・各種畜糞(尿)・牛肉、鶏肉、豚肉などの動物肉・工業汚泥・下水汚泥
価格情報
お気軽にお問い合わせください。
納期
用途/実績例
【導入事例】 ■JAアオレン様:リンゴ搾りかす ■株式会社日本キャンパック様:コーヒー・緑茶搾りかす ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-
鉄建建設株式会社建設技術総合センター(千葉県成田市)内のレドックスマスター実験棟を活用して、導入ご希望のお客様への試験乾燥サービス(有償)も提供しています。この施設は、レドックスマスター乾燥機の実際の稼働状況が逐次確認できるショールームとなっています。 試験乾燥をご希望のお客様はお気軽にご相談ください。
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
RM30型 | 30フィートコンテナサイズに、標準処理能力1000L~6000Lの撹拌槽、駆動装置、電装機器、スクラバー等を格納したオールイン型大型機。※処理能力・乾燥時間は乾燥対象物の含水率、粘性、かさ比重等により異なります。 |
RM20型 | 20フィートコンテナサイズに、標準処理能力400L~2500Lの撹拌槽、駆動装置、電装機器、スクラバー等を格納したオールイン型中型機。※処理能力・乾燥時間は乾燥対象物の含水率、粘性、かさ比重等により異なります。 |
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
テッケン興産は、1956年に鉄建建設(株)への建設資機材販売、保険代理店業務を行う商社として設立されて以来、建設事業への支援を中心として、皆さまの暮らしを支える社会基盤の整備に貢献してまいりました。 現在は、建設業界の多様なニーズにお応えして、7つの事業(建材、建機、警備、派遣、不動産、保険、環境)を通し、商品やサービスを多くのお客さまに提供しております。 これからも「信頼され、信頼に応える」を経営理念に掲げ、安心・安全な社会づくりへの貢献というミッションを実現するために、飽くなき挑戦を続けてまいります。