本セミナーで「工場経営システム」構築に向けた各システム(PLM,ERP,MES)の使い方がわかります!
工場のスマート化を実現するには何が必要か。 あるべきスマート工場の姿で、鍵となるのは工場全体の最適化です。 部分最適化では生産性の向上につながりません。 そのためには現場を統制し、現場の情報を一元管理し、予実として見える化していくためのITシステム、いわば「工場経営システム」の確立が重要だと当社では考えています。 今回のセミナーでは、「工場経営システム」の構成要素であるPLM,ERP,MESの3つのシステムがどういったつながりを持っておくべきか、またエンジニアリングチェーンであるPLMを起点として考えたときに、サプライチェーンとの交差点になるMESはどうあるべきかをお伝えします。 ERPやMESに関する知見と実績を踏まえた上でPLMが果たすべき役割を中心にお話ししますので、工場全体のシステムマッピングを検討されるご担当者様、また設計開発部門の皆様には必見・必聴の内容です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【プログラム】 1.スマート工場における各システムの関係性とは( 20分 ) 2.スマート工場研究所が考えるPLMの果たすべき役割とは( 30分 ) 3.PLM起点で見えてくるMESの姿とは ( 20分 ) ※大変申し訳ございませんが、内容については予告なく変更になることが場合がございます。 【講師】 株式会社スマート工場研究所 コンサルティング事業部 シニアコンサルタント 関口 敏弘 株式会社スマート工場研究所 コンサルティング事業部 PLM/PDMグループ シニアコンサルタント 村山 亮介 【開催⽇時】 2025年 4⽉23⽇(水) 16:00~17:15 2025年 4⽉24⽇(木) 10:00~11:15 ※全く同じ内容のセミナーを2回実施します 詳細については、以下のURLからご確認ください ⇓ ⇓ ⇓ https://smartfactory-labo.co.jp/seminar/seminar-8627/
価格情報
【会場】 オンライン 【参加費】 無料
納期
用途/実績例
【対象】 スマート⼯場の取り組みをご検討されているお客様 PLM(Product Lifecycle Management)導⼊のご検討をされているお客様 ※大変申し訳ございませんが、本セミナーはエンドユーザ様向けのセミナーの為、弊社と競合するサービスをお持ちの企業、 個人、学生の方からのお申し込みはお断りする場合がございます。
企業情報
株式会社スマート工場研究所は、新たなテクノロジーとITを活用して、 お客様が抱える問題を解決するコンサルティング・サービスを 提供することが我々のミッションです。 新しい技術とお客様の問題の接点にて課題解決し、 お客様の工場の生産性改革に貢献することが目標です。 新しい価値創造や改革に挑戦しようとお考えのお客様、 是非、当社にお任せ下さい。