オペレーターや設備管理に従事する方が理解しておくべき外面腐食を基礎から学ぶ
「外面腐食」は、装置産業を中心に高経年設備の設備管理課題となっています。 この講座では、オペレーターや設備管理に従事する方が理解しておくべき外面腐食を基礎から事例などを元に学ぶことができます。 そのうえで、設備ユーザー側で求められる「実用的な基準」となる、「目視検査」の判定基準を理解し、判断できるようになることを目的としています。 オペレーターはもちろん、設備管理者、保全管理者なども外面腐食の怖さや実態を正しく理解できるので、外面腐食について基礎からしっかり学びたい方にお勧めです。 外面腐食のトラブル対策を円滑に進めるため、保全部門や製造部門などの各役割で求められる知識・技術などを理解し、外面腐食の「目視検査」とは何かを基礎から学び、目視検査での「判定基準」を理解して自職場で活用する知識を養いましょう。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
対象者:設備管理者、保全管理者、製造部門担当者(オペレーター) プログラム:チャプター1: 外面腐食の“怖さ”を知ろう チャプター2: 外面腐食の実態を知ろう チャプター3: オペレーターの役割を知ろう チャプター4: 外面腐食の「目視検査」とは チャプター5: 目視検査での「判定基準」を学ぶ
価格情報
●料金 25,300円(会員価格) 38,500円(一般価格)
納期
用途/実績例
●定員 なし ●講師 住友化学株式会社 戸田 勝彦
企業情報
生産性や設備管理技術、保全技術・技能の向上に関する課題解決を支援することにより、産業界における安心・安全で安定した生産活動・保全活動の促進及び品質の安定・向上に寄与してまいります。