VRヘッドマウントディスプレイを使用したコミュニケーショントレーニングアプリ
医療界での導入実績を基に進化し、今後は幅広い業界への展開を予定しています。VRとメタバースの技術を駆使し、遠隔地からでも場所や時間を問わずリアルな対人トレーニングが可能です。 <POINT1>医療向けでの実績を活かした新アプリケーション 医療分野での導入実績を元に、臨床コミュニケーションの向上や医療従事者のスキル向上に成功したアプリケーションが、新たなコミュニケーショントレーニングに進化しました。 <POINT2>VRヘッドマウントディスプレイを使用するアプリケーション VRヘッドマウントディスプレイを活用し、リアルな環境、リアルなシナリオでの対話や協力を通じて、コミュニケーションスキルを向上させます。 <POINT3>VR、メタバースを用いたコミュニケーショントレーニングアプリ <POINT4>遠隔でのトレーニングが可能 どこからでもアクセス可能なため、遠隔地にいる参加者もリアルなトレーニングに参加できます。物理的な距離を超えた研修の実施が可能。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【主な機能】 ・音声コミュニケーション ・会話の録音機能 ・会話の録音のオンオフ ・ジェスチャーコミュニケーション ・事前に用意された3Dアバターを使用 【マネジメントツール】 ・ユーザー管理 ・グループ管理 ・ルーム管理 ・ロール管理 ・クライアント ・オブザーバーなど多様なロール設定可能 <使用可能なVR機材> ・VRヘッドセット(VR HMD):PICO4、Meta Quest2,3
価格帯
納期
用途/実績例
2020年7月:東京大学医学部附属病院 2023年12月:日本エイズ学会、名古屋医療センター
企業情報
Kadinche(読み:カディンチェ)は、「XR & AI Engineering Firm」をビジョンに掲げ、XR(eXtended Reality)技術を軸に新たな価値創造と産業革新を推進しています。私たちは、XR技術の可能性を最大限に引き出し、様々な産業分野における課題解決と新たな体験の創出を目指しています。 人類の進化は、常に技術の進化と共にありました。火の使用、農耕の開始、車での長距離移動など、新しい技術が新しい道具を生み出し、人類に新たな可能性をもたらしてきました。Kadincheは、最先端の情報技術と映像技術を駆使して、次世代の革新的なツールを開発し、人類の更なる進化に貢献します。特に2020年代において、私たちはバーチャルリアリティ(VR)やミックスドリアリティ(MR)を中心とした時空間・人間拡張技術の研究開発に注力し、その社会実装を積極的に推進しています。これらの技術は、私たちの生活や仕事のあり方を根本から変革する可能性を秘めており、Kadincheはその最前線に立って挑戦を続けています。