【海外製の輸入設備に最適なオーダーメイド変圧器】データセンター編
海外製の輸入設備に適したオーダーメイド変圧器は、設備の種類や使用環境、電圧・周波数の違いに応じて設計されます。 日本では一般的に100V(50Hzまたは60Hz)の電源が使われますが、海外製設備は国によって異なる電圧(例: 110V、220V、240Vなど)や周波数(50Hzまたは60Hz)で動作するものが多く、そのままでは使用できません。 オーダーメイド変圧器は、これらの違いを調整し、設備を安全かつ効率的に稼働させるために不可欠です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
IT機器・サーバー(例: データセンター用サーバー) 推奨変圧器: 単相または3相変圧器(例: 208V → 100V降圧、UPS対応) 具体例 アメリカ製サーバーラック(動作電圧: 208V、60Hz)を日本で使用する場合、降圧変圧器(容量: 10kVA~30kVA)をカスタム設計。UPS(無停電電源装置)との互換性も考慮。 メリット ・安定した電力供給でデータ損失やシステムダウンを防止。 ・ノイズ抑制機能を追加することで、通信エラーを低減。 ・複数機器に対応する大容量設計が可能。 データセンター編(ラックサーバー/ブレードサーバー/ストレージエリアネットワーク/ネットワークアタッチドストレージ/UPS/冷却装置 (CRAC/CRAC Units)/サーバーラック/モジュールデータセンターなど)
価格帯
納期
用途/実績例
【オーダーメイド変圧器のメリット】 ・柔軟性 設備の仕様(電圧、周波数、消費電力)に合わせた最適な設計が可能。 ・効率性 余計な電力損失を抑え、省エネルギー化を実現。 ・安全性 過電流保護や温度保護などのカスタム機能を追加でき、事故リスクを軽減。 ・長期コスト削減 市販の汎用変圧器では対応しきれない場合に比べ、設備に最適化された設計でメンテナンス費用を抑制。 オーダーメイド変圧器に関するご相談をされる場合は、以下の情報をご連絡いただくとスムーズです。 ・設備の定格電圧と消費電力(仕様書を確認) ・使用地域の電源仕様(日本国内では100Vまたは200V、50/60Hz) ・設置環境(屋内/屋外、温度、湿度など) ・必要な安全規格や認証(例: UL、CE、JISなど) 設備を海外から輸入される際の変圧は是非、【変圧のプロ】創業70年の変圧器メーカー日幸電機までご相談ください。設備に合わせた変圧器を1台からオーダーメイドで設計・製造・販売いたします!海外製設備を日本でスムーズに運用できるよう課題に対して二人三脚でご対応させていただきます。
カタログ(38)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
JECA FAIR 2025 電設工業展 のブースが発表されました。 日幸電機ブースは【2号館2−69】。 展示会 :「 JECA FAIR 2025 第73回電設工業展」 ⽇程 :2025年5 ⽉ 28 ⽇(水)〜 30 ⽇(金) 時間 :10:00~17:00(初日は10:30開始、最終日は16:30終了) 場所 : インテックス大阪2・3・4・5号館 ブース:2−69 今年もたくさんの皆様との出会いがあることを楽しみにしております。 是非弊社ブースへお立ち寄りください! ・日幸電機の新拠点・サテライト★アキバ(東京・秋葉原)が2024年2月に開所しました。 お客様により最適なトランスを提案できるよう営業のみならず工場の技術とWebでつないでリアルタイムでご提案できる施設を目指しております。 トランス・コイル・リアクトルについてお困りの際はぜひ一度日幸電機までご相談ください。 お客様との打ち合わせを通して最適なトランスをご提案いたします。