地下水、地中熱、温泉、海水などの熱を利用した融雪
◆概要 未利用エネルギー(地下水、地中熱、温泉、海水、2次処理水)を熱源に有効活用した環境にやさしい融雪システムです。未利用エネルギーを有効活用したヒートポンプ技術で低ランニングコストを実現します。地中熱、2次処理水、工場廃熱、トンネル内空気、トンネル湧水などを熱源とした融雪システムも提案可能です。 ◆選ばれる理由 冬季の融雪及び凍結防止に 車道・歩道・駐車場・駅前広場など冬季の融雪および凍結防止に貢献します。冬季のバリアフリー、安全な交通路の確保、交通事故回避を目的に全国各地で採用いただいています。 地下水熱(地中熱)利用 地下水からは冬でも安定した熱(+10~+15℃)が得られます。電気ヒーター利用システムに比べ、ランニングコスト(約1/5~1/6)に優れています。ヒートポンプ技術を利用することで、地下水循環方式に比べて地下水使用量を大幅に節約できます。同じ地下水量で、既存地下水循環方式施設へ増面積計画を可能とします。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
〇型式:SWW-2HTCR-11 〇加熱能力:64.7kW 〇冷却能力:52.4kW 〇圧縮機消費電力:12.3kW 〇加熱エネルギー消費効率:5.3 〇電源:三相 AC200V 50Hz/60Hz 〇設計圧力:高圧側:7MPa 低圧側:7MPa 〇外形寸法:W1,100×L1,220×H1,888mm 〇製品重量(運転重量):1,018kg(1,048kg) 〇法定冷凍トン:9.78トン 〇高圧ガス保安区分:その他製造者(高圧ガス製造届不要、冷凍保安責任者不要) ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格帯
納期
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社前川製作所は、1924年の創業以来、「冷熱技術」を核にさまざまな事業分野に取り組んできました。 常に環境の変化に合わせて自らも変化し、様々な分野のお客様と一体となることによって、技術を向上させ、新たな提案を行えるよう、私たちは歩み、変化し続けます。 環境、資源・エネルギー、食糧・健康、仕事の質の向上といった、「時代のニーズ」に対し、各分野のお客様にマエカワならではのご提案をいたします。