AIにまつわるトピック(技術や事例、工場に関わること)を当社がまとめて皆様に発信していくセミナーを開催しています。
【開催日ごとのテーマと概要】 1.現場の記録をデータ資産に変える、ChatGPTで始める非構造化データの構造化 5月22日開催 製造現場には、日報の自由記述欄やトラブル報告メモ、点検記録、メールなど、形式の定まっていない「非構造化データ」が数多く存在しています。 これらの情報は、実は現場改善や予兆保全のヒントとなる“宝の山”ですが、形式がバラバラなために有効活用されていないのが現状です。 本セミナーでは、ChatGPT APIを活用し、こうした非構造化データを簡単に構造化・整理する方法をご紹介します。 2.DXで進化する品質管理とトレーサビリティ 5月29日開催 クラウド/AI/IoTなどの先端技術の導入は、従来の属人的・紙ベースの管理から、リアルタイムかつデータドリブンな運用への転換が促進され、品質不良の予兆検知やサプライチェーン全体の可視化、業務効率化といった新たな価値創出が現実のものとなりつつあります。 本セミナーでは、DXが品質管理・トレーサビリティにもたらす変化とその実践事例、導入のポイントを分かりやすく解説します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【プログラム】 1.テーマ説明 ( 5分 ) 2.考察 ( 10分 ) 3.まとめ ( 5分 ) ※内容については予告なく変更することがございますので、ご了承ください。 【講師】 株式会社スマート工場研究所 コンサルティング事業部 開発基盤及び品質管理グループ マネージャー 岡田 幸司 株式会社スマート工場研究所 コンサルティング事業部 AI/IOTチーム マネージャー 渡邉 颯⼀郎 【開催日時】 1.2025年 5⽉22⽇(木) 16:00 〜 16:20 2.2025年 5⽉29⽇(木) 16:00 〜 16:20
価格情報
【会場】 オンライン 【参加費】 無料
納期
用途/実績例
【対象】 スマート⼯場の取り組みをご検討されているお客様 AI/IoT導⼊のご検討をされているお客様 ※大変申し訳ございませんが、本セミナーはエンドユーザ様向けのセミナーの為、弊社と競合するサービスをお持ちの企業、 個人、学生の方からのお申し込みはお断りする場合がございます。
企業情報
株式会社スマート工場研究所は、新たなテクノロジーとITを活用して、 お客様が抱える問題を解決するコンサルティング・サービスを 提供することが我々のミッションです。 新しい技術とお客様の問題の接点にて課題解決し、 お客様の工場の生産性改革に貢献することが目標です。 新しい価値創造や改革に挑戦しようとお考えのお客様、 是非、当社にお任せ下さい。