管理職を活かして組織を動かす!
本セミナーでは、管理職の役割を再認識し、管理職が部下を動かし、目標を達成するための実践的な方法を学びます。経営者が抱える「管理職の機能不全」という課題を解決する具体的な手法を提供します。 ■プログラム内容 1.管理職が機能しない3つの理由 (1)「リーダーシップの欠如」 (2)「部下育成スキル不足」 (3)「部門間の連携不足」 2.管理職を動かすための3つの鍵-解決策 (1)管理職のリーダーシップ力向上 ― リーダーシップを強化させる3ステップ (2)部下育成力の向上 ― 管理職が持つべき「部下育成」の考え方 ― 育成の具体的な手法 ※1-on-1ミーティングの導入/フィードバック/コーチング型リーダーシップ (3)部門間連携の強化 ― 部門間の壁を取り払う方法 3.事業計画を確実に実行する方法 (1)管理職が事業計画を実行できない理由 (2)実行できる事業計画と実行できない事業計画 (3)事業計画を確実に実行できる方法の紹介
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■経営者が抱える本当の課題こんなことはありませんか? ✅現場の細部まで口を出さないと動かない。 ✅リーダーシップを発揮できていない管理職を育てたい。 ✅部門間連携が取れず、バラバラ。組織がまとまらない。 これらの課題に共通するのは、「管理職にもっと力を発揮してほしい。機能してほしい」という期待です。 管理職は、経営者と現場をつなぐ架け橋であり、組織を強くするカギとなる存在です。 しかし、管理職が動かなければ、本来管理職が行うべきことも経営がすべてを背負い続けることになります。 ■セミナーで得られること ✅経営者が管理職を動かすために必要な「リーダーシップ」「育成」「連携」の3つの鍵を理解し、実践する方法 ✅管理職を「指示待ち型」から「自律型リーダー」に変える具体的なアプローチ
価格帯
納期
用途/実績例
日時、場所等、各企業様のご要望に応じて、カスタマイズいたします。 電話・FAX・ホームページを通じてお気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
事業が拡大し、組織が大きくなると表面化する、組織や人材の問題・課題を解決します。 【このような企業様に最適】 事業・会社は拡大しているが、組織と人材が追いついていない。 人材の定着と育成に力を入れたい。 会社の制度や組織体制を整えたい。 生産性を更に向上させる人材育成を効率的に行いたい。 ビジョンや目標を達成させるチーム・組織を創りたい。 経営陣が考える戦略は常に実行しきれていますか? 戦略が実現できない、目標が達成されない、毎年同じ目標を立てていませんか? 戦略は実行できるだけの組織・人がなければ、絵に描いた餅です。 立てた戦略に見合う組織と人をつくることができれば、会社は必ず成長します。組織のOSをバージョンアップし、また再現性あるチームづくりを支援します。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。