A²B 関連機器の生産/検査ライン用A2Bマルチノードエミュレータ
A²B バスは既に多く(ほぼ全て?)の自動車ベンダで導入が決定され、さらに民生/楽器/プロ オーディオ向けに 市場が拡大しています。 A2B技術は AD243x製品により延長距離が伸びたことにより、建物内外のインフラ、工場内のI2C/SPIの延長手段としても注目されています。AD2437 デバイスなど一般ユーザが入手できるデバイスもあります。 立野電脳(株) はこの生産ライン向け A2B Industrial Bridgeを中心に、FlextechAKTのA2B アナライザ AKT-1500 、A2B シングルノードエミュレータ AKT-1000、Luaスクリプト、USB to TDM/I2S Bridge を扱っています。 また AD2437,AD2428,AD2433の 開発、組込み用ボード、ケーブルアセンブリも各種在庫販売しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
型番 AKT-707x (xはノード数の 2,4,6) *オーディオ I/F USB Audio (32 In x 32 Out) Analog Audio (16 In x 16 Out) Ethernet Audio (RTP, VBAN, and eAVB) Digital I2S/TDM (32 In x 32 Out) *オーディオ部 機能 32 programmable audio routing paths 16 internal audio signal generators Built in Signal Peak Detectors *統合機能(選択) Ethernet RESTful command / control USB command / control Fully autonomous scripting Semi-custom designs available Mailbox protocol support
価格帯
納期
用途/実績例
USA企業数社の工場ラインに導入。 2016年からA²B関連ツールを製品化/販売していたエンジニアと元ADIのAutomotive関連メンバーが集まってFlextechAKTを設立し、関連デバイスベンダーや、自動車(ハーネス、電装)ベンダー向けに設計/製造/販売しているツールです。日本では2017年からA²B関連ツールを扱う立野電脳(株)が展開します。
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
AKT-7072 | 2ch A2B Industrial Bridge |
AKT-7074 | 4ch A2B Industrial Bridge |
AKT-7076 | 6ch A2B Industrial Bridge |
企業情報
当社は、様々なEmbedded機器開発向けにDSP,FPGA,BUS,RTOSという必須 要素に関連するビジネスやASIC/SOC開発、スーパーコンピューティング用の 大規模FPGA装置のビジネスを国内の企業や学校法人等の事業者向けに 行っています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。