『MIRAI TOUCH』Cシリーズ 電子黒板【65/75型】
Google Workspace for Educationを電子黒板で。 電子黒板とタブレットをよりシームレスに連携できるため、これまで以上に授業を効率的に進められます。 ■こんな方におすすめ ・電子黒板を一括管理したい ・デジタル教科書をChromeのブラウザで直接見たい ・難しい操作なく、すぐに使いこなしたい ■業界初「実物投影機」を内蔵したデジタルホワイトボード ■ChromeOSを搭載しPCと変わらない操作感 ■授業に必要なカメラ・マイク・スピーカーがこの1台に
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■管理コンソールで一括管理 Google Workspace for Education をご利用中であれば、ミライタッチを管理対象として設定することが可能です。 ネットワーク設定からブックマークの管理などを一括で設定することができます。 何かトラブルがあれば遠隔でサポートも可能なため、安心してご利用いただけます。 ■Chromeブラウザが直接使える Chromeブラウザを直接開くことができるので、普段お使いの授業支援ソフトやデジタル教科書を大画面で提示することができます。 ■新しく操作を覚える必要がない ミライタッチはChromebook と同じUIなので新しく操作を覚える必要はありません。 ■コラボレーションに 対応した設計 ・MIRAI TOUCHの標準機能がそのまま使える ・内蔵の書画カメラ連携により、教科書やノートをデータ・テキスト化 ・内蔵マイク連携により、音声のテキスト化が可能 ・無線ミラーリング(最大9画面)に対応
価格情報
OPEN価格
納期
用途/実績例
■累計出荷台数 約65,000台 ■導入事例 https://mirai-touch.com/case/
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
M65CMTS | サイズが65インチのモデル |
M75CMTS | サイズが75インチのモデル |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1931年に創業し、現在は「環境エネルギー事業」「教育ソリューション事業」「家電・機器部品事業」の3事業を展開。会社の重点目標をデジタル、エネルギー、マイノリティーの3つに置き、学校向け電子黒板MIRAI TOUCH(ミライタッチ)、省エネ機器のecomo(エコモ)、温水洗浄便座のザフリーなどを販売している。特に従来の省エネ手法とは全く異なるアプローチ、新技術を採用した次世代節電ユニットであるecomoは、動力トランス(変圧器)ごとに設置することで、5~15%の電気使用量削減を達成。2018年には「電力改善装置」の名称で特許を取得。大手製造業の工場に数多く導入されている。特許技術などを活かしたオンリーワン商品やサービスの提供により、社会貢献につながる事業にも注力し、大手企業では参入が難しいニッチ市場で数々のトップシェアを獲得している。