『MIRAI TOUCH』 Pシリーズ Google Playに対応、多機能電子黒板
■Google認証を取得しGoogle Playに対応 ■Web会議ソフトなど、任意のアプリを利用可能 ■選べるサイズラインナップ(65型・75型・86型) ■累計出荷台数65,000台のメーカー
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■CUD認証取得製品 多様な色覚者にも見やすく使い易い電子黒板を目指し、CUD (カラーユニバーサルデザイン) 認証を取得しています。 ■教室の広さに合わせたサイズラインナップ 65型・75型・86型の3製品をご用意。教室の広さや、使用用途に合わせて最適なサイズをお選びいただけます。 ■豊富な入出力端子・便利なフロントアクセス 電源や入力切替、外部入力など使用頻度が高いものを本体前面に集約。煩雑な操作なく、スムーズに授業を進められます。 ■セキュリティ面を重視した管理者機能 電子黒板のネットワーク設定や初期化など重要な項目は、特定のユーザーしか行えない管理者機能を搭載。 ■Google EDLA 認証取得モデル Google関連のソフトを活用されている教育機関はミライタッチとの連携が可能。 ■手書き文字のテキスト化 ■テキスト検索機能 ■板書データの即時共有(QRコードで板書内容を簡単に転送可能) ■図形ツールがパワーアップ(2D/3Dの図形、コンパス、分度器など) ■画面分割機能 ■ワイヤレスミラーリング機能(最大16画面)
価格情報
OPEN価格
納期
用途/実績例
■累計出荷台数 約65,000台 ■導入事例 https://mirai-touch.com/case/
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
M65PE3S | サイズが65インチのモデル |
M75PE3S | サイズが75インチのモデル |
M86PE3S | サイズが86インチのモデル |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1931年に創業し、現在は「環境エネルギー事業」「教育ソリューション事業」「家電・機器部品事業」の3事業を展開。会社の重点目標をデジタル、エネルギー、マイノリティーの3つに置き、学校向け電子黒板MIRAI TOUCH(ミライタッチ)、省エネ機器のecomo(エコモ)、温水洗浄便座のザフリーなどを販売している。特に従来の省エネ手法とは全く異なるアプローチ、新技術を採用した次世代節電ユニットであるecomoは、動力トランス(変圧器)ごとに設置することで、5~15%の電気使用量削減を達成。2018年には「電力改善装置」の名称で特許を取得。大手製造業の工場に数多く導入されている。特許技術などを活かしたオンリーワン商品やサービスの提供により、社会貢献につながる事業にも注力し、大手企業では参入が難しいニッチ市場で数々のトップシェアを獲得している。