4ステップ・2週間で診断が完了!「診断結果の報告」後も、ご希望に応じてUI改善をサポート
エスディーテック株式会社で行っている『UI×フォント診断サービス』の 流れについてご紹介いたします。 まずは現状の概要をカルテに記入いただきます。UI/UXに詳しくない方でも 担当が現状をヒアリングいたします。その後は各国で受賞実績のある高品質な 組込みフォント「金剛黒体」一式をご提供。 その後はエキスパートレビューを実施。最後に診断結果の報告を行い、簡易 レポートをご提示いたします。また、サービス終了後も、診断結果の報告で 抽出された課題に対して、解決・改善案のご提案および開発を支援いたします。 【サービスの流れ】 1.カルテに必要事項を記入 2.フォントのご提供 3.エキスパートレビュー実施 4.診断結果の報告 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【サービス終了後のサポート】 ■ご利用いただいた組込みフォント「金剛黒体」は、サービス後も 別途の契約により貴社の機器上で継続使用可能 ■「診断結果の報告」で抽出された課題に対して、解決・改善案のご提案および開発を支援 ■車載機器や組込機器開発などの豊富な実績を踏まえ、画面設計の作業の効率化や 人員の支援など、様々なタイプのサポートが可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
クライアントの製品・サービス開発に対して、人間中心設計によるアプローチでアイデア創出・デザイン設計を行うデザインコンサルティングと、その設計を具現化(PoC・開発・実装)できるエンジニアリングにより、UXの高い製品・サービス開発を目指しています。 製品・サービス開発において課題となる、どのようなシステムを構築すべきか、どのようなサービスを提供するべきかという点は、アイデア創出・要件定義よりさらに上流の工程であるビジネスの設計・デザインが適切になされて初めて正解が見えてきます。 これを実現するためには、エンジニアのみならずデザイナの力が重要になります。 最上流のフェーズからデザイナとエンジニアが協働してビジネスやユーザー体験の設計を行うことで、ユーザー目線で利用しやすく、機能としても過不足のないプロダクトを作ることができ、ユーザー体験と機能を両立させたプロダクトを開発することができます。 その実現に向けて、当社ではデザイナとエンジニアが分業ではなく、一つのチームとしてモノ・コトづくりに取り組み、ユーザーにとって使いやすいプロダクトを追求しています。