”危険物庫の基礎知識”と”夏場の危険物災害対策”についてまとめたお役立ち資料
当資料では、消防法・火災予防条例で定められた危険物や、 危険物貯蔵庫、少量危険物庫の貯蔵管理するための基礎知識をまとめています。 そもそも危険物とは何か?といった簡潔な概要をはじめ、 夏場の気温上昇よる危険物災害の事例と、 アークテックの「鐘馗くん」シリーズを活用した対策を掲載しています。 【掲載内容】 ■「鐘馗くん」シリーズを活用したした暑さ対策(THS型COOL/FPI型) ■夏場の暑さによる危険物災害の事例 ■危険物とは何?どういった種類があるか? ■指定数量とは? ■少量危険物庫とは? ■危険物貯蔵庫とは? ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
事故や災害の増大をふまえ、今後も危険物の貯蔵・取扱いに関しての消防指導強化に加え、GHS基準に該当する全ての薬品のリスクアセスメント義務化により、管理しなければならない化学物質が大幅に増加します。 設置が容易で堅牢な造りの「鐘馗(しょうき)くん」は、消防法、技術的基準を加味し、毒劇物等の貯蔵にも適します。 災害発生時の二次災害や、事故防止はもちろん、コンプライアンス遵守の観点からも、導入をお勧めいたします。